子どもやくぜん おうちでやってみよう❗️
子どもやくぜん おうちやくぜん
やってみよう✊
子どもだけの力で安全に調理する食育教室
春はぐんと大きく成長する季節。血の消耗を考えて。トマトや人参をしっかり食べて。パワーをつくるキノコもお米も毎日食べたいね。
火を使わないから安全にできる
~炊き込みオムライス~
(レシピ:薬膳おおいた 小倉倫子)
米 3合
ケチャップ 150g
バター 1かけら
コンソメ固形 1個
塩コショウ 少々
とり肉200g、人参1/2、たまねぎ1/2、しめじ
①米を研ぎ普通の水加減にあわせる
②みじん切りした野菜と、小さめに切ったとり肉、調味料を入れ、普通に炊く。
③薄焼き玉子を作り、巻く。
ウインナーでもよいし、玉子はレンジで加熱して乗っけてもよい。
おうちの人がいなくても、調理器具をたくさん使わなくてもできる簡単なレシピです❤️
遊び
食育ビンゴ
子どもやくぜんでは毎年恒例。
好きな野菜や食べ物を絵にしてビンゴ。
今年は春菊や生姜、キクラゲまで飛び出しました✨
#薬膳おおいた #小倉倫子
【薬膳おおいた 子ども薬膳料理教室】
どんな環境でも、人は食べ物をたべなくては生きていけません。
私たちの子供が、何を選んで食べて行くのか・・・
選ぶには経験が必要です。 子供の頃、何を食べてきたのか。何を美味しいと感じたのか。どんな素材に触れたのか。
本来、私たちの体は、疲れた時には甘いものがほしくなり、暑くなったら汗をかき体温を下げようとし、自分の体に発生したトラブルを解決しようとする力が備わっています。
子供のうちから、それに気づき経験させることこそ、どんな世の中でも生き抜いていく力をつけることだと考えます。
「体と心が健康であることの大切さ」を子ども薬膳料理教室を通して伝え、経験してもらうことで、子供達の将来への自立の手助けになれれば幸いです。
#食育 #子どもやくぜん教室 #子ども料理教室
#おうちやくぜん
2020年度の定期薬膳教室
http://yakuzenstudiowillow.junglekouen.com/e971486.html
関連記事