2015年10月31日
講師の為のセミナーを受講しました♪


『杵築市社会教育関係者のための人権セミナー』
公民館教室の講師をしている人を対象としたセミナーです。
杵築市で、薬膳料理教室が公民館教室として採用されて三年目になります。
セミナー参加者は、他にも公民館教室で講師をされている先生方ばかり。
「人に何かを教える立場の人は、受講者の立場を尊重して伝えなければならない」
ほんとにそうですね。
公民館教室は生徒さんの数も多いので、講義さえ伝えればいい。のではなく、一人一人に寄り添えるように伝えていかなければ。と、考えさせられる内容で、私自身、とても勉強になりました。
講師陣に対してこのような勉強会を準備してくださる公民館(社会教育課)ってありがたいです。
他の講座の講師の先生方とも知り合いになったり、楽しい講演会でさた。
これからも杵築市民の学びの場として、薬膳をとおして公民館教室に力をそそいでいきたいと思います。
ちなみに〜今回の講師である「フィーリングフォレスト代表 明石二郎先生」
同級生です(^^)卒業以来の再会にびっくりと、活躍している二郎先生に感動♪
また、講義の内容も、私の知ってる学生時代の活動的で優しく明るい二郎くんらしい、と〜っても楽しくも、涙しそうになる位、心に響く内容でしたo(^-^)o。
セミナー内容にも、かわらぬ二郎くんの人柄にも感激した一日でした。
同級生の頑張っている姿って、とても嬉しいO(≧∇≦)o
これからも輝いていく、明石二郎先生の素晴らしいセミナーでした♪♪
〜11月の教室予定〜
●11月2日(月)山香中央公民館教室→募集中
●11月4日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室→2名の空きが出ました
●11月11日(水)日出町西八日市地区おはなし会「薬膳のおはなし」→一般募集はしていません
●11月12日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→11月〜3月定期受講者新規募集中→問合せ:みんなん館
●11月19日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→若干名募集中
●11月15日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中
●11月20日(金)パナソニックリフォームリファイン中津企画・薬膳料理教室→問合せ:リファイン中津
●11月23日(月祭)パナソニックリフォームリファイン日出企画・薬膳料理教室 →問合せ:リファイン日出
●11月25日(水)グリーンコープ杵築東国東地区企画「杵築生涯学習館」→問合せ:グリーンコープ別府センター
●11月26日(木)グリーンコープ県南センターさま企画 『食べて見覧会&生産者交流会』臼杵→問合せ:グリーンコープ県南センター
〜定期講座の新規募集〜
※11月より毎月第二木曜日に国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978-82-1115
2015年10月26日
「薬膳のおはなし」案内チラシ(^^)

11/11、日出町の西八日市地区の集まりに、「薬膳のおはなし」で、おまねきいただきました。
調理は無く、薬膳茶とお菓子をご試食いただきながら、家庭に実践できる薬膳のおはなしをさせていただきます♪
地区の婦人部対象で一般公募はしていませんが、素敵な案内を作ってくださったので紹介させていただきましたp(^^)q。
とっても楽しみにして伺います。よろしくお願いします。
〜11月の教室予定〜
●11月2日(月)山香中央公民館教室→募集中
●11月4日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室→2名の空きが出ました
●11月11日(水)日出町西八日市地区おはなし会「薬膳のおはなし」→一般募集はしていません
●11月12日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→11月〜3月定期受講者新規募集中→問合せ:みんなん館
●11月19日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→若干名募集中
●11月15日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中
●11月20日(金)パナソニックリフォームリファイン中津企画・薬膳料理教室→問合せ:リファイン中津
●11月23日(月祭)パナソニックリフォームリファイン日出企画・薬膳料理教室 →問合せ:リファイン日出
●11月25日(水)グリーンコープ杵築東国東地区企画「杵築生涯学習館」→問合せ:グリーンコープ別府センター
●11月26日(木)グリーンコープ県南センターさま企画 『食べて見覧会&生産者交流会』臼杵→問合せ:グリーンコープ県南センター
〜定期講座の新規募集〜
※11月より毎月第二木曜日に国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978-82-1115
2015年10月25日
杵築歩行ラリーでした
秋晴れの中、第29回きつき歩行ラリーが開催されました。
子どもたちも参加!!
普段住み暮らしている町も、ラリー地図にそって、クイズなどをしながら歩くと、また新鮮です。
私はというと、大原邸で、呈茶席の手伝いU+266C
秋色の小紋を着てみました〜〜(^_^)
子どもたちも参加!!
普段住み暮らしている町も、ラリー地図にそって、クイズなどをしながら歩くと、また新鮮です。
私はというと、大原邸で、呈茶席の手伝いU+266C
秋色の小紋を着てみました〜〜(^_^)
2015年10月20日
グリーンコープ県南センター企画『薬膳料理で生産者交流会』(臼杵市11/26)


薬膳料理で、県南には、初めておじゃまします(^0_0^)。
先週のグリーンコープ配布チラシの『元気通信』に案内が掲載されていますので、興味のある方はご確認ください。
グリーンコープ県南センターさま企画
『食べて見覧会&生産者交流会』
『食べて見覧会&生産者交流会』
グリーンコープの産直野菜を生産されている「緒方水車の里」さまの「里芋・白菜・小松菜・ほうれんそう」を使っての薬膳料理5品をランチ仕立てでご用意します。
生産者のお話はもちろん、薬膳座学の時間もありますよ♪♪
『冬は、しっかり充電する季節!!体を暖かくして免疫力を高めましょう。』
冬の養生をしっかり学んで、おいしい薬膳ランチをお楽しみ下さい(o^〜^o)
※参加者の、調理はありません。
日時:11月26日(木曜日)
10〜12:30
場所:臼杵市市浜地区コミュニティセンター
参加費:500円
託児利用料:200円
〆切り:11/14
問い合わせ申し込み:グリーンコープ県南センター組合員事務局:0972821258
※グリーンコープ県南センター地区組合員さま優先となります
くわしくはグリーンコープ県南センター組合員事務局までお問い合わせ下さい
10〜12:30
場所:臼杵市市浜地区コミュニティセンター
参加費:500円
託児利用料:200円
〆切り:11/14
問い合わせ申し込み:グリーンコープ県南センター組合員事務局:0972821258
※グリーンコープ県南センター地区組合員さま優先となります
くわしくはグリーンコープ県南センター組合員事務局までお問い合わせ下さい
〜11月の教室予定〜
●11月2日(月)山香中央公民館教室→募集中
●11月4日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室→一名の空きが出ました
●11月11日(水)日出町西八日市地区おはなし会「薬膳のおはなし」→募集はしていません
●11月12日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→11月〜3月定期受講者新規募集中→問合せ:みんなん館
●11月19日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→若干名募集中
●11月15日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中
●11月20日(金)パナソニックリフォームリファイン中津企画・薬膳料理教室→問合せ:リファイン中津
●11月23日(月祭)パナソニックリフォームリファイン日出企画・薬膳料理教室 →問合せ:リファイン日出
●11月25日(水)グリーンコープ杵築東国東地区企画「杵築生涯学習館」→問合せ:グリーンコープ別府センター
●11月26日(木)グリーンコープ県南センターさま企画 『食べて見覧会&生産者交流会』臼杵→問合せ:グリーンコープ県南センター
〜定期講座の新規募集〜
※11月より毎月第二木曜日に国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978-82-1115
2015年10月15日
別府・薬膳料理教室<秋冬コース>開講しました♪♪

今月から、第3木曜。
別府市・梅本美術研究所(旧くれよん)にて、薬膳料理教室を開講しました♪♪
申し込みいただいた皆さん、初対面ですが、初めてお会いした感じがしないくらい、笑顔いっぱいの講座スタートとなりました。
『薬膳』というキーワードで、美味しい薬膳を作る目的で一緒に調理する!!
そんな共同作業が、お互いの距離を一気に縮めてくれます(^O^)
また、緑あふれる落ちついた環境での教室は、心もリラックスさせてくれる気がします♬
別府での開催ですが、別府市内はもちろん、大分、鶴崎、津久見からも申し込みいただき、薬膳料理教室への感心の高さが伺えます。
皆さんの期待に応えれるよう、私も努力精進しなければ…!!
と思うスタートでした。
秋冬コースのみなさん。よろしくおねがいします。
そして、このような教室を企画していただいた、梅本美術研究所・梅本先生との御縁に改めて深く感激しました。
『梅本美術研究所・薬膳料理教室』では
若干名の空きがあります。
ご興味のある方は
梅本美術研究所http://umemotoartschool.com/でご確認を

★おしらせ★
※11月より毎月第二木曜日に国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978821115
2015年10月14日
『グリーンコープ杵築東国東地区つどい』でした

今日は、グリーンコープ杵築東国東地区『つどい』でした。
生活共同組合であるグリーンコープは、組合員主動で、年に一度、グリーンコープの取り組みや、組合員の意見交換の場をもうけています。
グリーンコープ商品の紹介もあります。
試食も楽しみの一つです。
杵築東国東地区の試食は『秋の薬膳』をテーマに献立していただきました。
美味しくいただくだけでなく、食べ物の持つ力を知って食べる!
季節に対応した食べ方を知る
薬膳料理を、たくさんの人に紹介できることが、とても嬉しいo(^-^)o
皆さんの体調改善はもちろん、食材の美味しさを味わえました♪♪
調味料から全てがグリーンコープ商品。
素材の良さが味に出ます♪♪
美味しい♪つどい試食となりました♪♪
お知らせ
※10月より別府市・梅本美術研究所にて
毎月第3木曜日『薬膳料理教室【秋冬コース】』と
毎月第3日曜日『子ども薬膳料理教室【秋冬コース】』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み: 梅本美術研究所http://umemotoartschool.com/
※11月より毎月第二木曜日に国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978821115
2015年10月07日
グリーンコープ「明野地区つどい」で薬膳教室


「明治明野公民館」にて、「グリーンコープつどい」が開催されました。

その中のコーナーで「30分薬膳料理教室」
秋の養生のお話と、この日の薬膳試食の紹介を担当させていただきました♪♪
30分という時間で薬膳についてお話するというのは、なかなか難しく…あれやこれや伝えたいことがたくさん!!
しかしながら、試食で味わっていただくのが一番伝わる!
しかも、厳選されたグリーンコープの食材ですから、素材の味が格段に違う!!
美味しいんです♪
今月、同じレシピで講座をしてきましたが、素材の良さがそのままおいしさに繋がる。
素材選びの大切さを改めて実感する一日となりました!!
ご参加いただいた皆様、委員さん、スタッフさん。ありがとうございました。
食の安全を提供するグリーンコープさんで、薬膳のお話ができ、幸せですU+266C
身体を思いやるココロ。家族をいたわる気持ち。
薬膳料理を通して、お役立ていただければ幸いです。
お知らせ
※10月より別府市・梅本美術研究所にて
毎月第3木曜日『薬膳料理教室【秋冬コース】』と
毎月第3日曜日『子ども薬膳料理教室【秋冬コース】』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み: 梅本美術研究所http://umemotoartschool.com/
※11月より毎月第二木曜日に国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978821115
2015年10月06日
10月の山香公民館教室でした


毎月第一月曜日は『山香中央公民館・薬膳料理教室』です。
秋の薬膳!!
さといも、れんこん、もち米、しろきくらげ、蓮の実、梨
などなどを使って調理♪♪
全体的に「白い色」でしょ?
今月は、運動会の振り替え休みということで、チビッコちゃんも参加♪♪
調理に使わない大根の葉を炒めて、一品作ってくれましたp(^^)q
皆さんが美味しい美味しいと喜んで食べてくれたので、オチビちゃんも、嬉しそ〜(^O^)
『自分が作ったものを食べてくれて、喜んでもらえた』
そんな経験が、自信につながり、ぐんと成長していくんですね。
ほほえましい、みんな笑顔につつまれた10月の教室でした♪♪
〜今後の教室の予定〜
●10月7日(水)きつき生涯学習館公民館教室→2名の空きがでました
●10月15日(木)別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→新規募集中
●10月18日(日)別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→新規募集中
●11月2日(月)山香公民館教室→募集中
●11月4日(水)きつき生涯学習館公民館教室→満席
※10月より別府市・梅本美術研究所にて
毎月第3木曜日『薬膳料理教室【秋冬コース】』と
毎月第3日曜日『子ども薬膳料理教室【秋冬コース】』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み: 梅本美術研究所http://umemotoartschool.com/
※11月より毎月第二木曜日に国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978821115
2015年10月05日
地獄蒸しで薬膳料理


おんせん県おおいた!!別府市の鉄輪温泉で、温泉蒸気を使って調理する『地獄蒸し』を、私が学んでいる福岡の教室の先生と、教室の同期生と一緒に一泊二日の課外授業として体験してきました♪♪
鉄輪の「柳屋」さんは、宿の中に、地獄釜があり、調理場も使えて、自炊できるシステムなんです!!
温泉蒸気で蒸された素材は、高温で味が凝縮され旨味たっぷり!!!
スープやデザートも、土鍋ごと地獄釜に入れ、蒸します。
先生の薬膳レシピも、地獄釜の蒸気で調理されると、さらに格別です!!
いまや観光地となった別府ですが、鉄輪温泉は、古くから「湯治場」として、自炊して長期滞在しながら温泉で治療する文化があります。
そんな環境の中で食事養生の『薬膳』ができ、体の中にも蒸気が染み渡った体験でした。
温泉につかり、薬膳をいただき、蒸気に潤され…至福の実習となりました。
今回ご指導いただいた先生や、仲間に感謝です♪♪
大分に住んでいながら、なかなか体験できなかった地獄蒸し。
『薬膳×湯治』
近くでできるなんて幸せです。
もちろん、夜は、宿内にあるイタリアンレストラン。新しくなった「オットエセッテ」で地獄蒸しイタリアンを美味しくいただきました♪
いいお湯、いい素材、いい仲間に感激した一泊二日でした。
※鉄輪では、素材を持ち込めば、地獄釜の使用料を払い、誰でも蒸し料理をつくることができます。
今回宿泊したのは
【鉄輪・柳宿】
・宿部と湯治部あり。
・レストラン:オットエセッテ
・地獄釜使用料:2時間1080円
0977664414
〜今後の教室の予定〜
●10月5日(月)山香公民館教室→終了しました
●10月7日(水)きつき生涯学習館公民館教室→2名の空きがでました
●10月6日(水)グリーンコープ東大分地区つどい→グリーンコープ東大分へ問合せ
●10月15日(木)別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→新規募集中
●10月18日(日)別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→新規募集中
※11月より国東市国見で『公民館講座・薬膳料理教室』が始まります。
新規募集中です
問合せ・申込み:国見生涯学習センターみんなんかん0978821115