2020年10月29日
薬草 薬草料理マイスター 杵築公民館講座修了式
❰薬草❱
薬草料理マイスター 杵築公民館教室 修了式↓
公民館教室として開催された薬草料理マイスター講座
昨日は修了式。持ちより試食会にお手伝いに伺いました。認定おめでとうございます。
矢野忠則先生一年間ありがとうございました。

~持ちよりメニュー~
むかごとサフランおにぎり
むかごご飯
栗小豆のおこわ
ぎんなんご飯
オオバコとハヤトウリと猪ハム
桑の葉のつくだに
生姜のつくだに
山芋おやき
しいたけフライ
ナツメと筍の煮物
ツワブキの天ぷら
ツワブキのつくだに
キクイモの天ぷら
苦瓜と茄子のこねり
青じそクッキー
赤じそクッキー
よもぎ団子
杜仲茶
秋の味覚を堪能しました
#薬草料理マイスター
薬草料理マイスター 杵築公民館教室 修了式↓
公民館教室として開催された薬草料理マイスター講座
昨日は修了式。持ちより試食会にお手伝いに伺いました。認定おめでとうございます。
矢野忠則先生一年間ありがとうございました。

~持ちよりメニュー~
むかごとサフランおにぎり
むかごご飯
栗小豆のおこわ
ぎんなんご飯
オオバコとハヤトウリと猪ハム
桑の葉のつくだに
生姜のつくだに
山芋おやき
しいたけフライ
ナツメと筍の煮物
ツワブキの天ぷら
ツワブキのつくだに
キクイモの天ぷら
苦瓜と茄子のこねり
青じそクッキー
赤じそクッキー
よもぎ団子
杜仲茶
秋の味覚を堪能しました
#薬草料理マイスター
2020年02月17日
ヤッホーやまうら 薬膳薬草教室の2月でした
/
ヤッホーやまうら
\ 薬膳・薬草料理教室 2月

季節の養生と薬膳。そして薬草についての講座。調理実習を杵築市山香町山浦にて開催
第2回の今日は、
2月の薬膳、2月の養生
2月の薬草~イノコヅチ、よもぎ、ふきのとう、紅花、チンピ、だいこん花、菜の花、梅花
~薬膳薬草実習メニュー~
春の餃子には、よもぎ、イノコヅチ、ふきのとう、しいたけ、鹿肉
2月までのほとんどの単発の薬膳教室で「大根ステーキ」を作りますが、その地の取れ立ての大根はいっそう美味しく感じます。
甘酒豆乳花は、つみたてのかわいらしい花を
よもぎチンピ茶
山浦産の紅花が使える幸せ
山浦まだ寒く、よもぎやふきのとうがまだあまり出ていないんです。同じ杵築市でも気温がちがいます。その気候がすばらしい山浦米や作物を育むのでしょう。自然の恵みに感謝です。
自然界の四季を毎月学び、その季節に取り入れたい薬草も掘り下げて学びます。
自然豊かな山浦の里が、薬膳薬草の里となっていきます☘️
#薬膳おおいた #おぐらのりこ
#薬膳薬草料理教室 #ヤッホーやまうら
ヤッホーやまうら
\ 薬膳・薬草料理教室 2月

季節の養生と薬膳。そして薬草についての講座。調理実習を杵築市山香町山浦にて開催
第2回の今日は、
2月の薬膳、2月の養生
2月の薬草~イノコヅチ、よもぎ、ふきのとう、紅花、チンピ、だいこん花、菜の花、梅花
~薬膳薬草実習メニュー~
春の餃子には、よもぎ、イノコヅチ、ふきのとう、しいたけ、鹿肉
2月までのほとんどの単発の薬膳教室で「大根ステーキ」を作りますが、その地の取れ立ての大根はいっそう美味しく感じます。
甘酒豆乳花は、つみたてのかわいらしい花を
よもぎチンピ茶
山浦産の紅花が使える幸せ
山浦まだ寒く、よもぎやふきのとうがまだあまり出ていないんです。同じ杵築市でも気温がちがいます。その気候がすばらしい山浦米や作物を育むのでしょう。自然の恵みに感謝です。
自然界の四季を毎月学び、その季節に取り入れたい薬草も掘り下げて学びます。
自然豊かな山浦の里が、薬膳薬草の里となっていきます☘️
#薬膳おおいた #おぐらのりこ
#薬膳薬草料理教室 #ヤッホーやまうら
2020年01月27日
ヤッホーやまうら 薬膳・薬草料理教室

/
ヤッホーやまうら
\ 薬膳・薬草料理教室
2020年の講座の中で一番はやいスタートをきりました
今月から毎月、季節の養生と薬膳。そして薬草についての講座。調理実習を杵築市山香町山浦にて少人数制で開催します。
第1回の今日は、
1月の薬膳、1月の養生、薬膳ガイダンス
1月の薬草~トチュウ、きんかん、せり、チンピ、ゆず
でした。山浦ではトチュウの栽培にも挑戦中。
杜仲(トチュウ) 補陽 【甘/温 肝腎 】
加齢による腰や膝、下肢のゆるみ、インポテンツ、頻尿、下半身の冷え、流産傾向。など
生薬の杜仲は樹皮ですが、茶は葉を使いました。
自然界の四季を毎月学び、その季節に取り入れたい薬草も掘り下げて学びます。
自然豊かな山浦の里が、薬膳薬草の里となっていきます❤️
一年間よろしくお願いいたします。
⚠️2020年度の定期薬膳教室については2月下旬に募集開始の予定です。
#薬膳おおいた #おぐらのりこ
#薬膳薬草料理教室 #ヤッホーやまうら
2019年11月15日
今朝の11/15大分合同新聞朝刊に杵築市山浦地区の取り組みが紹介。
今朝の11/15大分合同新聞朝刊に、杵築市山浦地区の取り組みが紹介されました
来年は薬膳も学んでいく地域です。知識を磨き活用していくことが、地域の活性となり生き甲斐となっていく‼️
健康増進に役立つ学びです。
#薬膳おおいた #小倉倫子
#杵築市山浦
~~~~~~~~~~~~~~~~

薬草で地域おこし 杵築・山浦地区で36人が「マイスター」に
杵築市山香町山浦地区の住民が薬草や野草を活用した地域おこしに取り組んでいる。国の補助金を活用し、地元に自生する植物の効用や調理方法を学習。高齢化が進む地域住民の健康増進に役立てようとしている。将来的には薬草を使ったお茶や弁当の商品化、野草料理の提供といった事業の展開も目指している。
山浦地区には蒸し湯で使われ、鎮静作用があるとされる植物セキショウが自生。別府市の入浴施設に販売してきた歴史がある。人口減少が進む中、薬草という地域資源を生かした活性化ができないかと住民団体「山浦地域活性化協議会」を中心に活動を開始。昨年度から九州農政局の補助金(2020年度までの3カ年)を受け、住民を対象にした薬草セミナーの開催や効用のある植物を栽培するハウスの整備などに取り組んでいる。
10月21日には山浦地区公民館で昨年11月から毎月開いてきたセミナーの最終回があり、地域住民ら男女36人が修了。講師を務めた矢野忠則さん(72)=NPO法人おくすり研究会代表・国東市=と薬膳講師の小倉倫子さん(45)=市内杵築=が一人一人に「薬草料理マイスター」の証書を授与した。
その後、受講者の持ち寄った料理を試食。野草をあえたパスタや山菜の煮物などを味わい、感想を言い合った。
阿部久美子さん(67)=会社員・同町吉野渡=は「いろいろな植物の良い部分を知ることができた。生活に取り入れたり、地区の住民グループで学んだ知識を生かして作った料理を提供してみたい」と笑顔だった。
修了生有志は12月8日にある地区のウオーキングイベントで薬草・野草を使ったお茶や弁当を販売する予定。地区の住民自治協議会産業部長を務める緒方薫さん(64)=山浦=は「年金暮らしの高齢者も収益を得られる事業に育てられれば」と展望を話した。
来年は薬膳も学んでいく地域です。知識を磨き活用していくことが、地域の活性となり生き甲斐となっていく‼️
健康増進に役立つ学びです。
#薬膳おおいた #小倉倫子
#杵築市山浦
~~~~~~~~~~~~~~~~

薬草で地域おこし 杵築・山浦地区で36人が「マイスター」に
杵築市山香町山浦地区の住民が薬草や野草を活用した地域おこしに取り組んでいる。国の補助金を活用し、地元に自生する植物の効用や調理方法を学習。高齢化が進む地域住民の健康増進に役立てようとしている。将来的には薬草を使ったお茶や弁当の商品化、野草料理の提供といった事業の展開も目指している。
山浦地区には蒸し湯で使われ、鎮静作用があるとされる植物セキショウが自生。別府市の入浴施設に販売してきた歴史がある。人口減少が進む中、薬草という地域資源を生かした活性化ができないかと住民団体「山浦地域活性化協議会」を中心に活動を開始。昨年度から九州農政局の補助金(2020年度までの3カ年)を受け、住民を対象にした薬草セミナーの開催や効用のある植物を栽培するハウスの整備などに取り組んでいる。
10月21日には山浦地区公民館で昨年11月から毎月開いてきたセミナーの最終回があり、地域住民ら男女36人が修了。講師を務めた矢野忠則さん(72)=NPO法人おくすり研究会代表・国東市=と薬膳講師の小倉倫子さん(45)=市内杵築=が一人一人に「薬草料理マイスター」の証書を授与した。
その後、受講者の持ち寄った料理を試食。野草をあえたパスタや山菜の煮物などを味わい、感想を言い合った。
阿部久美子さん(67)=会社員・同町吉野渡=は「いろいろな植物の良い部分を知ることができた。生活に取り入れたり、地区の住民グループで学んだ知識を生かして作った料理を提供してみたい」と笑顔だった。
修了生有志は12月8日にある地区のウオーキングイベントで薬草・野草を使ったお茶や弁当を販売する予定。地区の住民自治協議会産業部長を務める緒方薫さん(64)=山浦=は「年金暮らしの高齢者も収益を得られる事業に育てられれば」と展望を話した。
2019年11月13日
【研修視察でおくすり記念館へ】
【研修視察でおくすり記念館へ】
杵築市山浦地区薬草研究会の研修視察
大型バスで佐賀県鳥栖へ
①中冨記念くすり博物館 見学
②花やしき 昼食
③久光製薬 見学
薬の博物館では薬の歴史や材料の生薬などを見れ、薬草園では息づく薬草の観察。
今後、自然豊かな山の里山浦に、気軽に散策できるこんな薬草園ができるといいね。庭の植物もこんなふうに配置してプレートつけるのも素敵ね。などなど、実際に皆で視察することで、より具体的な想像ができたようでした。
サロンパスで有名な久光製薬では工場見学や、田川と薬の深い関係や歴史なども学ぶことができました
おくすり研究会矢野忠則先生が開発に携わったモーラスの製薬会社ということもあり、先生とご一緒に見学できたこともよい記念になりました。
山浦では12/8(日)に山浦ウォークのイベントがあり、山浦の薬草を使った商品の展示やふるまいがあります。学びがかたちになっていっています。
また、来年は山浦地区の学びとして毎月薬膳料理と薬草がスタートし、薬膳実習をしていく予定です。
このような素晴らしい自然の中で、素敵な方々と一緒に薬膳薬草の里をつくりあげていく中に携われ幸せです。お力になれるよう頑張ります✊
#薬膳おおいた #小倉倫子
#国際中医師 #国際中医薬膳管理師
#薬草 #中冨記念くすり博物館

杵築市山浦地区薬草研究会の研修視察
大型バスで佐賀県鳥栖へ
①中冨記念くすり博物館 見学
②花やしき 昼食
③久光製薬 見学
薬の博物館では薬の歴史や材料の生薬などを見れ、薬草園では息づく薬草の観察。
今後、自然豊かな山の里山浦に、気軽に散策できるこんな薬草園ができるといいね。庭の植物もこんなふうに配置してプレートつけるのも素敵ね。などなど、実際に皆で視察することで、より具体的な想像ができたようでした。
サロンパスで有名な久光製薬では工場見学や、田川と薬の深い関係や歴史なども学ぶことができました
おくすり研究会矢野忠則先生が開発に携わったモーラスの製薬会社ということもあり、先生とご一緒に見学できたこともよい記念になりました。
山浦では12/8(日)に山浦ウォークのイベントがあり、山浦の薬草を使った商品の展示やふるまいがあります。学びがかたちになっていっています。
また、来年は山浦地区の学びとして毎月薬膳料理と薬草がスタートし、薬膳実習をしていく予定です。
このような素晴らしい自然の中で、素敵な方々と一緒に薬膳薬草の里をつくりあげていく中に携われ幸せです。お力になれるよう頑張ります✊
#薬膳おおいた #小倉倫子
#国際中医師 #国際中医薬膳管理師
#薬草 #中冨記念くすり博物館
2019年11月07日
薬草シンポジウムinくにさきでした
2019薬草シンポジウムinくにさき
薬草と共に暮らす
~古代から生活に使われてきた薬草たち~
の講演会が開催されました。
NPOおくすり研究会10周年記念事業でもあり、薬草料理マイスターの各会場の世話人たちが運営をお手伝いさせていただきました。

講師の山下智道先生は、的確で豊富な知識と現場力で日本のみならず世界中の野草の研究やレシピなどを研究されご活躍の先生です。
なにより、そのお人柄にもたくさんのファンがいらっしゃいます
今日は104人参加。みなさんたくさんメモをとりながら熱心に講演に聞き入っておられました。
後半は食事交流会。各地域の薬草料理マイスターたちが情報交換しながら、「杵築市大田俣水すずかけ」さんの季節のてづくり弁当を食べながら交流できました。
私は薬膳の専門ではありますが、ナツメは、生薬では大棗といい補気薬として使われることは知って活用していても、その花が何色をして何月に実るのかを知らなかったのです
薬草を学ぶと、乾燥した生薬の向こうに瑞々しく生きる姿が見えるようになります。
薬膳も薬草も、自然界の一部で生きる人間にとって不可欠なものとして、薬膳の生徒さまにもお伝えしていければと、矢野先生に出会いまた。
その後、福岡にて仲間と「ふくおか薬草の会」の世話人をさせていただき、そして昨年度から「山香山浦薬草の会」のサポート、今年度は「杵築市公民館薬草講座」のサポートをさせていただいています。
また、薬膳の生徒さんのより深い学びのためにも薬草の学びをおすすめしています
今日は、薬膳教室の生徒さんなどにも久しぶりにお会いできた方もいて、みなさんのお元気な姿に会えたことも幸せです
不馴れな司会進行をさせていただきましたが、臼杵や川添などの先輩世話人の方々のご協力でなんとか務めることができました。ありがとうございました。
山下先生の講演はもちろん、多くの学びと出会いのあった1日となりました❤️
#薬草料理マイスター #薬草 #薬膳
#薬膳おおいた
薬草と共に暮らす
~古代から生活に使われてきた薬草たち~
の講演会が開催されました。
NPOおくすり研究会10周年記念事業でもあり、薬草料理マイスターの各会場の世話人たちが運営をお手伝いさせていただきました。

講師の山下智道先生は、的確で豊富な知識と現場力で日本のみならず世界中の野草の研究やレシピなどを研究されご活躍の先生です。
なにより、そのお人柄にもたくさんのファンがいらっしゃいます
今日は104人参加。みなさんたくさんメモをとりながら熱心に講演に聞き入っておられました。
後半は食事交流会。各地域の薬草料理マイスターたちが情報交換しながら、「杵築市大田俣水すずかけ」さんの季節のてづくり弁当を食べながら交流できました。
私は薬膳の専門ではありますが、ナツメは、生薬では大棗といい補気薬として使われることは知って活用していても、その花が何色をして何月に実るのかを知らなかったのです
薬草を学ぶと、乾燥した生薬の向こうに瑞々しく生きる姿が見えるようになります。
薬膳も薬草も、自然界の一部で生きる人間にとって不可欠なものとして、薬膳の生徒さまにもお伝えしていければと、矢野先生に出会いまた。
その後、福岡にて仲間と「ふくおか薬草の会」の世話人をさせていただき、そして昨年度から「山香山浦薬草の会」のサポート、今年度は「杵築市公民館薬草講座」のサポートをさせていただいています。
また、薬膳の生徒さんのより深い学びのためにも薬草の学びをおすすめしています
今日は、薬膳教室の生徒さんなどにも久しぶりにお会いできた方もいて、みなさんのお元気な姿に会えたことも幸せです
不馴れな司会進行をさせていただきましたが、臼杵や川添などの先輩世話人の方々のご協力でなんとか務めることができました。ありがとうございました。
山下先生の講演はもちろん、多くの学びと出会いのあった1日となりました❤️
#薬草料理マイスター #薬草 #薬膳
#薬膳おおいた
2019年10月23日
薬草研究会 夜の部
【薬草】

昨夜は、杵築市山浦地区 薬草研究会 夜の部による修了式、もちよりの薬草料理でした。
夜のお忙しい中に一年間の御受講ほんとうにお疲れ様でした。
また、男性も多く参加した一年間でもありました。
自然豊かな山浦は、薬草の宝庫でもあります。地域の恵みを、住みくらす人々が学び、かこんで食す。
この一年とても贅沢な時間にかかわらせていただけたことを幸せに感じています。
ご指導いただいた矢野先生、事務局の青木さん、そして山浦の皆さま大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
薬草薬膳を通じて、山浦の皆さまの体と心、そして地域がより元気になるお手伝いをこれからサポートしていきたいと思います☺️
来月はバス研修視察に同行させていただきます楽しみです
~もちよりメニュー~
山芋の肉団子
ハチミツ生姜
春菊と柿の白和え
菊芋チップス
菊芋と柿のサラダ
菊芋の醤油着け
ヨモギのおやき
ヨモギ白玉団子
ヨモギクッキー
菊芋きんぴら
ぜんまい煮物
しいたけ煮
にら玉子
レモンバームとレモングラスの茶
タンポポスギナと栗の渋皮パウンドケーキ
バタフライピーのゼリー
むかごしらすおにぎり
タンポポとミニ塩トマトパスタ
むかご菊芋の甘辛煮
水前寺菜
紫蘇の実の酢漬け
紫蘇のみの醤油着け
イタドリのけんちん汁 桑の葉団子
あまざけ
などなど27品がならびました
#薬草料理マイスター #ポットラックパーティー

昨夜は、杵築市山浦地区 薬草研究会 夜の部による修了式、もちよりの薬草料理でした。
夜のお忙しい中に一年間の御受講ほんとうにお疲れ様でした。
また、男性も多く参加した一年間でもありました。
自然豊かな山浦は、薬草の宝庫でもあります。地域の恵みを、住みくらす人々が学び、かこんで食す。
この一年とても贅沢な時間にかかわらせていただけたことを幸せに感じています。
ご指導いただいた矢野先生、事務局の青木さん、そして山浦の皆さま大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
薬草薬膳を通じて、山浦の皆さまの体と心、そして地域がより元気になるお手伝いをこれからサポートしていきたいと思います☺️
来月はバス研修視察に同行させていただきます楽しみです
~もちよりメニュー~
山芋の肉団子
ハチミツ生姜
春菊と柿の白和え
菊芋チップス
菊芋と柿のサラダ
菊芋の醤油着け
ヨモギのおやき
ヨモギ白玉団子
ヨモギクッキー
菊芋きんぴら
ぜんまい煮物
しいたけ煮
にら玉子
レモンバームとレモングラスの茶
タンポポスギナと栗の渋皮パウンドケーキ
バタフライピーのゼリー
むかごしらすおにぎり
タンポポとミニ塩トマトパスタ
むかご菊芋の甘辛煮
水前寺菜
紫蘇の実の酢漬け
紫蘇のみの醤油着け
イタドリのけんちん汁 桑の葉団子
あまざけ
などなど27品がならびました
#薬草料理マイスター #ポットラックパーティー
2019年10月16日
薬草料理マイスター講座 修了式でした
【薬草】

今日は、杵築市山浦地区薬草研究会昼の部の修了式授与式でした。
山浦地区で一年間取り組んでこられた学びです。
私も調理実習を主に一年間サポートさせていただけたことを幸せに思います。
修了式は、みなさん持ちよりの薬草料理でポットラックパーティー✨
お一人づつのご感想や今後についてを聞いていると、ほんとうに皆さんこの一年で食卓の意識がかわったり、ご主人が薬草を採取して夫婦の台所時間が増えたり、体調もよくなったり、なにより皆さん楽しそう❗️たくさんの明るい感想が出てくれ、地区での開催は大成功✨だったように思えます。
矢野先生に毎月会えなくなるのがさみしいという感想も多くて先生のモテっぷりがわかりました
~今日の持ちよりは~
桑の葉の団子汁
しその実つくだに
秋茄子からし和え
山椒葉と実づけ
つゆ草紫蘇葉実真菰のチヂミ
ヨモギケーキ
紫蘇葉ケーキ
ぜんまい煮物
紫蘇葉おにぎり
孟宗竹きんぴら
タンポポ肉巻き
イチジク天ぷら くまざさ
ヨモギチヂミ
生姜ごはん
オオバコ味噌ふりかけ
オオバコ塩ふりかけ
イタドリ豚肉炒め
やまとトウキクッキー
葛花酢漬け
どくだみ茶
つゆ草真菰茶
オオバコ茶
葛シロップ
みなさんの薬草料理ほんとうにおいしかったです。一年間の学びお疲れ様でした。
ご指導いただいた矢野先生に感謝いたします。
また、事務局としてもサポート、大活躍なさった青木さんありがとうございました
山浦地区のみなさんがますますお元気な毎日でありますように。
#薬草料理マイスター #山浦地区

今日は、杵築市山浦地区薬草研究会昼の部の修了式授与式でした。
山浦地区で一年間取り組んでこられた学びです。
私も調理実習を主に一年間サポートさせていただけたことを幸せに思います。
修了式は、みなさん持ちよりの薬草料理でポットラックパーティー✨
お一人づつのご感想や今後についてを聞いていると、ほんとうに皆さんこの一年で食卓の意識がかわったり、ご主人が薬草を採取して夫婦の台所時間が増えたり、体調もよくなったり、なにより皆さん楽しそう❗️たくさんの明るい感想が出てくれ、地区での開催は大成功✨だったように思えます。
矢野先生に毎月会えなくなるのがさみしいという感想も多くて先生のモテっぷりがわかりました
~今日の持ちよりは~
桑の葉の団子汁
しその実つくだに
秋茄子からし和え
山椒葉と実づけ
つゆ草紫蘇葉実真菰のチヂミ
ヨモギケーキ
紫蘇葉ケーキ
ぜんまい煮物
紫蘇葉おにぎり
孟宗竹きんぴら
タンポポ肉巻き
イチジク天ぷら くまざさ
ヨモギチヂミ
生姜ごはん
オオバコ味噌ふりかけ
オオバコ塩ふりかけ
イタドリ豚肉炒め
やまとトウキクッキー
葛花酢漬け
どくだみ茶
つゆ草真菰茶
オオバコ茶
葛シロップ
みなさんの薬草料理ほんとうにおいしかったです。一年間の学びお疲れ様でした。
ご指導いただいた矢野先生に感謝いたします。
また、事務局としてもサポート、大活躍なさった青木さんありがとうございました
山浦地区のみなさんがますますお元気な毎日でありますように。
#薬草料理マイスター #山浦地区
2019年08月22日
【薬草料理 山浦調理実習でした】


昨日は薬膳ではなく、薬草の講師としての調理実習でした。
杵築市山浦地区では地域のサポートにより、薬草についての学びを昼の部、夜の部開催しています。
講師は薬草料理マイスター講座主宰の矢野忠則先生。
調理実習を小倉倫子で担当させていただいています。
☘️8月の薬草料理メニュー☘️
蓮の葉おこわ(蓮の実、なつめ実、ひじき)
スベリヒユ豚汁
カラムシとヤブカンゾウの玉子とじ
冬瓜の酢の物(スイカ皮)
オクラとスベリヒユ煮浸し
緑の葛豆腐(葛、苦瓜、紫蘇、スイカ皮、ねぎ)
ベニバナボロギクの白和え
スベリヒユのポン酢トロトロ
紫蘇ジュース
まこも茶
この時期から、花が落ち実を結んでいきます。収斂作用や、アクが強くなっていく時期でもあります。
アクの抜き方や、調理方法、摂取量にも工夫が必要となります。自然の恵みを無理なく美味しくいただきたいと思います
残すところこの講座もあと2回。自然豊かな山浦での薬草講座が、すみ暮らす人の生涯の楽しみになっていく様子にたずさわれ幸せです。
最終月には、持ち寄りの薬草料理バイキングを予定しています。今から楽しみです
#薬草料理マイスター #薬草料理
2019年07月23日
【杵築市山浦 薬草料理研究会でした】

昨夜は薬膳ではなく、薬草の担当でした
杵築市山浦では、住民自治にて薬草や薬膳の学びを取り入れています。
矢野先生による薬草講座も昼の部と夜の部の2回が毎月開催されています。
どくだみ根のごはん
てんぷら (みょうが、どくだみ葉、くずの新芽)
ヤブカンゾウとベーコンいため
冬瓜、みょうが、ヤブカンゾウの酢の物
スベリヒユの酢味噌あえ
ベニバナボロギクの豚汁
イヌビユのごま和え
アキノノゲシとバラの生サラダ
大葉キムチ
ハトムギブレンド茶
薬草料理マイスター鶴原さんも参加の教室で、たくさんの薬草を持ってきてくださいました。
ありがとうございました
自治会が住民のための取りくみで無料参加となります。地域に住暮らす住民をサポートできる取りくみ素晴らしいと思います。
ご指導いただいた矢野先生ありがとうございました。
ヤブカンゾウのつぼみは、そのまま冷凍することができます。今の時期にしか咲かない美しい花ですが、効能も高く、今の時期に食べておきたい食材です。
#薬膳おおいた #小倉倫子
#薬草料理マイスター