2022年03月14日

2022年度 薬膳教室のご案内

【2022年度 薬膳おおいた定期教室のご案内】


>講師<小倉倫子(おぐらのりこ)   
~所有資格~
    ・調理師
    ・国際中医師
    ・国際中医薬膳管理師
    ・野菜ソムリエ
    ・登録販売者試験合格(2020年)

~薬膳とは~
中国医学『薬食同源』の考え方にもとづき、季節や体調に合わせた食事養生です。

珍しい食材や特別な料理ではなく、食材のすべてに効能があることを知り、その時々の体調や季節にあわせて食材を選ぶ力をつけ、自然治癒力や免疫力アップを目指していく講座です。

毎月学ぶことで、四季をとらえ積み重ね、皆様の『体と心のよろこぶ毎日』を提案します。

座学、調理実習、試食の充実した講座です。

━━━━━━━━━━━━
~季節の薬膳~定期教室
━━━━━━━━━━━
⭐️大分市内 薬膳おおいた料理教室
  毎月第2月曜日
5月~翌3月 全11回 
 10~13時
3500円╱月
  会場:大分市稙田地区エリアの施設など(予定)
  申込み:薬膳おおいた

⭐️別府中央公館
  毎月第2木曜
5月~翌3月 全11回 
  10~13時
3000円╱月
  別府中央公民館(別府公会堂)
  申込み:薬膳おおいた

⭐️国見みんなん館 
  毎月第1金曜
5月~翌3月 全11回 
  10~13時
2500円╱月
  国見町みんなんかん
  申込み:薬膳おおいた

 
⭐️豊前公民館 薬膳料理教室
  毎月第1木曜
6月~翌3月 全10回 
  10~13時
3500円╱月
  ハートピアぶぜん
   申込み:薬膳おおいた

⭐️豊前公民館主催 薬膳茶とおやつ教室
  毎月第1木曜
  13:30~15:30
6月~翌3月 全10回 
1000円╱月
  ハートピアぶぜん
  ※季節の薬膳・養生の座学と、薬膳茶、簡単な軽食づくり
  ※申し込み:5月配布ハートピア豊前講座一覧発表後に主催ハートピアぶぜんに申込み、抽選
(まだ募集は始まっていません)

⭐️杵築公民館薬膳教室
 毎月第1月曜日
5~翌3月 全11回 
  10~13時
2000円╱月
  きつき生涯学習館
メイン講師 小倉一彦
         ・国際中医師
         ・国際中医推拿師
         ・小倉養生所
  副講師:  小倉倫子
  申込み:薬膳おおいた

⭐️農業文化公園定期講座 
 (全5回)
   申込み:春の「2022年度大分県農業文化公園の講座一覧表」にて発表後に主催農業文化公園に申込み、抽選

⭐️~子どもやくぜん料理教室
調整中
2000円╱月 兄弟割りあり
くわしくはこちらを http://vegefru-cooking.jp/contents/hp0020/index.php?CNo=20&No=17#oita
日本野菜ソムリエ認定教室です。
申込み:薬膳おおいた

・?・?・?・・・・・?・?・

よくある質問①
❓一回だけの単発受講できますか❓

A: 単発講座の受け入れはおこなっておりません。
「冬病夏治 とうびょうかじ」と言う考え方があります。
冬の病は夏治すという意味です。
余分な水を持っている体質の人はその水が冷やされ冬に冷え不調が起こります。
その水を抜くのは、汗をかきやすく発散しやすい夏。自然界の法則を活かし養生をすることで不調を軽減します。 そのような理由から1年四季折々の学びを積み重ねてこそ養生だと考えております。
また、内容は本格的ですが、気軽に通える公民館の教室です。

よくある質問②
❓特別な生薬を使いますか❓

A: 学びのために薬膳素材を使うことはありますが、それがなくても実践できる献立レシピとなっております。 身近にある食材を使って日々の養生につなげる実践型の調理実習を行います。 日々の食事を養生にお役立てください。

よくある質問③
❓お休みしたら振替え受講できますか❓

A: 他の会場に振替え可能です。コロナ状況によっては会場公民館の利用規定人数にしたがい受け入れできない場合もございます。あらかじめご了承ください。

━━━━━━━━━━━━
~中医学 座学~
━━━━━━━━━━━━

講師 小倉一彦
   ・国際中医師
   ・国際中医推拿師
   ・小倉養生所

中医学入門講座
  毎月第3木曜日(5月~翌4月 全12回)
  10:30~12:30
  別府中央公民館(別府公会堂)講座室
4000円╱月
  ※陰陽五行理論・整体観念・気血津液、臓腑の働きなどの中医基礎理論をベースに学ぶ中医学の入門講座です。

中医学講座 診断学~ 9月より 別府
受講資格: 中医基礎理論を理解した方
4000円╱月

中医学講座 弁証~
受講資格:中医基礎理論、中医診断学を理解した方
4000円╱月

#養生 #薬膳 #予防医学 #食養生 #薬膳教室 #大分薬膳教室



同じカテゴリー(教室・イベント案内)の記事画像
2021年度 「中医学」講座 募集
【募集  大分農業文化公園  薬膳教室 令和3年度】
【2021年度 別府薬膳講座  募集】
【2021年度 別府薬膳講座  募集】
3月大分薬膳教室と新年度募集
募集【アンチエイジング薬膳と気学】講座
同じカテゴリー(教室・イベント案内)の記事
 2021年度 「中医学」講座 募集 (2021-05-05 18:39)
 【募集 大分農業文化公園 薬膳教室 令和3年度】 (2021-04-14 22:07)
 【2021年度 別府薬膳講座 募集】 (2021-03-13 06:53)
 【2021年度 別府薬膳講座 募集】 (2021-03-13 06:52)
 3月大分薬膳教室と新年度募集 (2021-03-08 21:28)
 募集【アンチエイジング薬膳と気学】講座 (2021-01-04 08:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。