2016年02月22日
75枚の手紙。いただきました。



先週、杵築小学校六年生に「卒業のお茶会」を、武家屋敷大原邸でおこないました。
城下町杵築の武家屋敷の中の小学校。
六年間かよった小学校とももうすぐお別れ。
一年生から茶道体験を取り入れた学年なので、卒業の思い出に最後に武家屋敷でお茶を飲ませてあげたい。
…そんな思いから先生と相談して実現となりました。
今日、児童からの感謝のお手紙をいただきました。
一人一人が、感じたことや、六年間の茶道体験のことなどを丁寧にお手紙にしてくれていました。
・松山堂さんの和菓子が綺麗で美味しかった。
・庭を見ながら飲む味はサイコーだった。
・また抹茶がのみたい。
などなど
中には
・このような武家屋敷で茶道体験ができる学校はほとんどないので、杵築の子でよかったなと思いました。
・武家屋敷で体験できたことに、うれしさや、ほこらしさが、わきました。
・杵築小学校にかよえてよかった
たくさんの気持ちや思いが伝わってきました(T_T)。
住んでる町に誇りを持てるなんて嬉しいことです。
…やってきてよかった。。
城下町に住み、武家屋敷の中にある小学校に通った子供達。
記憶に「ふるさと」を刻んで大きく羽ばたいてもらいたいです。
もうすぐ卒業!おめでとう(v^-゜)