2016年11月02日

【本草学と賀来飛霞】

幕末日本の三大本草学者の一人に数えられる人「賀来飛霞」さん
特別展「生誕200年記念 賀来飛霞」
大分県立歴史博物館(宇佐市)で開催されています。
【本草学と賀来飛霞】


実は杵築とゆかりのある方でもあるのです。
薬膳が広がる中、本草学とかかわりの深い先人が杵築に通って学んでいたなんて、ロマンですね(^^♪

今週末、記念講座・シンポジウムが開催されます。
  11月6日(日曜日) 13時30分~16時
  大分県立歴史博物館講堂
「記念講座 博物学者としての賀来飛霞」
      講師:段上達雄(別府大学教授)

http://kyouiku.oita-ed.jp/rekisihakubutuka…/…/09/kaikan.html

杵築市役所のロビーにも少し展示していますので興味のある方はのぞいてみては?
(写真は杵築市役所ロビーの展示です)
【本草学と賀来飛霞】



同じカテゴリー(教室・イベント案内)の記事画像
2022年度 薬膳教室のご案内
2021年度 「中医学」講座 募集
【募集  大分農業文化公園  薬膳教室 令和3年度】
【2021年度 別府薬膳講座  募集】
【2021年度 別府薬膳講座  募集】
3月大分薬膳教室と新年度募集
同じカテゴリー(教室・イベント案内)の記事
 2022年度 薬膳教室のご案内 (2022-03-14 22:23)
 2021年度 「中医学」講座 募集 (2021-05-05 18:39)
 【募集 大分農業文化公園 薬膳教室 令和3年度】 (2021-04-14 22:07)
 【2021年度 別府薬膳講座 募集】 (2021-03-13 06:53)
 【2021年度 別府薬膳講座 募集】 (2021-03-13 06:52)
 3月大分薬膳教室と新年度募集 (2021-03-08 21:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。