2016年11月08日

菱の実。おいしい~!

薬膳料理に携わっていると、ときに珍しい食材に出会えることがある。
菱の実。おいしい~!

杵築市大田は世界農業遺産に認定された「ため池」の群生する自然豊かな土地。
そのため池で、今がちょうど実っている「菱の実」
とれたてホヤホヤをいただきました。


人生お初となるお味は・・・
栗とも、ゆでたての落花生とも、ホクッとした百合根とも。クワイか、レンコンのようにも。なんとも美味!!!美味しい!!!
菱の実。おいしい~!

イカツイ硬い殻とは塑像もできないホッコリした実がクセになります。

自然のため池がなくなっていく中で、貴重な食材になっています。

12/4の大田しいたけイベントで登場する・・かも?


●ひしのみ(菱角) 【甘・平/脾・胃】
 補気・健脾作用。痔や下痢、暑気あたり。倦怠感にも





::::イベントお知らせ:::::
12月4日(日)
杵築市大田「しいたけ火祭り」に薬膳試食を出します。
詳しくは別途おしらせいたします


::::定期教室:::::

●杵築公民館薬膳教室
毎月第1月曜日(5月~翌3月)
きつき生涯学習館

●国見みんなん館 薬膳教室
毎月第2木曜(5月~翌3月)
国見町みんなんかん

●豊前公民館 薬膳教室
毎月第2金曜日(11月より全4回)
ハートピアぶぜん
 締め切らせていただきました

●野菜ソムリエ認定教室 薬膳教室
毎月第3木曜(5月~翌3月)
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358

●野菜ソムリエ認定教室 子ども薬膳教室  
秋冬コース募集中
毎月第3日曜
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359

●「大分ガス」さま  第9期クッキングスクール薬膳教室
 毎月第2水曜(10月より全6回)
大分ガス ショールーム アスク別府
締め切らせていただきました
http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01



同じカテゴリー(薬草)の記事画像
ヤッホーやまうら 薬膳薬草教室の2月でした
ヤッホーやまうら 薬膳・薬草料理教室
今朝の11/15大分合同新聞朝刊に杵築市山浦地区の取り組みが紹介。
【研修視察でおくすり記念館へ】
薬草シンポジウムinくにさきでした
薬草研究会 夜の部
同じカテゴリー(薬草)の記事
 ヤッホーやまうら 薬膳薬草教室の2月でした (2020-02-17 21:03)
 ヤッホーやまうら 薬膳・薬草料理教室 (2020-01-27 20:16)
 今朝の11/15大分合同新聞朝刊に杵築市山浦地区の取り組みが紹介。 (2019-11-15 22:24)
 【研修視察でおくすり記念館へ】 (2019-11-13 22:08)
 薬草シンポジウムinくにさきでした (2019-11-07 07:03)
 薬草研究会 夜の部 (2019-10-23 21:30)

Posted by N at 20:22│Comments(0)薬草
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。