2016年12月05日

12月★杵築公民館教室でした

毎月第1月曜日は杵築公民館薬膳教室です。
12月だというのに、あたたかい1日でした。
しかし!!冬冬冬!!しっかり12月の養生をこころがけましょう!!!

冬の薬膳のポイントは、まず!!
『身体を温める食材を使う』こと。

身体を温める働きのある食材は、

《食材》白菜・大根(熱を加えたもの)・生姜、にんにく、くるみ、にら、かぶ、鶏肉、豚肉、羊肉、鹿肉、猪肉、えび、ナマコ、さば、かつおなど
《生薬》乾姜・生姜・花椒・桂皮《肉桂》・桂枝・八角・茴香・杜仲・冬虫夏草など


ほかにも、
 『気血を補い巡らせる食材を使う』
 『潤いを補う~『陰』を補う食材を使う。』
 『身体を冷やす食材はなるべく控える。』

ことも重要です。
そんな食材をつかった調理の、あったかい12月の勉強でした。

身体を温める
12月★杵築公民館教室でした


12月のお茶。「行気活血茶」
12月★杵築公民館教室でした


きれいな色ですね
12月★杵築公民館教室でした



::::薬膳定期教室:::::


1月杵築公民館教室は、1月10日火曜日変更しております。教室生のみなさまご注意ください。

●杵築公民館薬膳教室
毎月第1月曜日(5月~翌3月)
きつき生涯学習館
杵築公民館教室は、1月10日火曜日に変更しております。教室生のみなさまご注意ください。


●国見みんなん館 薬膳教室
毎月第2木曜(5月~翌3月)
国見町みんなんかん

●豊前公民館 薬膳教室
毎月第2金曜日(11月より全4回)
ハートピアぶぜん
締め切らせていただきました

●野菜ソムリエ認定教室 薬膳教室
毎月第3木曜(5月~翌3月)
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358

●野菜ソムリエ認定教室 子ども薬膳教室  
秋冬コース募集中
毎月第3日曜
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359

●「大分ガス」第9期クッキングスクール薬膳教室
毎月第2水曜(10月より全6回)
大分ガス ショールーム アスク別府
締め切らせていただきました
http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01



同じカテゴリー(杵築教室)の記事画像
5月の薬膳 養生 薬膳茶
立冬の薬膳~杵築薬膳教室
今年度の定期薬膳教室を9月より開講します
【2月 杵築薬膳教室とツボ気功養生教室でした】
1月杵築薬膳教室~三九の養生
【12月 杵築薬膳教室でした】
同じカテゴリー(杵築教室)の記事
 5月の薬膳 養生 薬膳茶 (2021-05-03 11:18)
 立冬の薬膳~杵築薬膳教室 (2020-11-02 20:48)
 今年度の定期薬膳教室を9月より開講します (2020-08-26 21:10)
 【2月 杵築薬膳教室とツボ気功養生教室でした】 (2020-02-03 17:23)
 1月杵築薬膳教室~三九の養生 (2020-01-06 21:14)
 【12月 杵築薬膳教室でした】 (2019-12-02 20:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。