2018年02月28日

【2018年度 薬膳料理定期教室のお知らせ】

2018年度 薬膳教室のご案内です。
新年度は、新たに「大分市内の教室」「杵築応用コース」「豊前軽食コース」 が開講されます。
また、単発講座は、随時お知らせいたします。
新年度も新たな気持ちで、心と体のよろこぶ毎日を提案してまいりますよろしくお願いいたします。


講師 小倉倫子(おぐらのりこ)
    ・調理師
    ・国際中医師
    ・国際中医薬膳管理師
    ・野菜ソムリエ



~薬膳とは~
中国医学『薬食同源』の考え方にもとづき、季節や体調に合わせた食事養生です。

珍しい食材や特別な料理ではなく、食材のすべてに効能があることを知り、その時々の体調や季節にあわせて食材を選ぶ力をつけ、自然治癒力や免疫力アップを目指していく講座です。

毎月学ぶことは、四季をとらえ積み重ねることで、皆様の『体と心のよろこぶ毎日』を提案します。









2018年度 薬膳料理定期教室のお知らせ

「◎◎」マークは新規講座です。

杵築公民館 ~季節の薬膳~
  毎月第1月曜日(5月~翌2月 全10回)
  10~13時
  20人
  きつき生涯学習館
 ※メイン講師 小倉一彦先生
     国際中医師・小倉養生所

◎◎杵築公民館 ~応用クラス~
  毎月第1水曜日(5月~翌2月 全10回)
  10~13時30分
  10人
  きつき生涯学習館
   ※メイン講師 小倉一彦先生
     国際中医師・小倉養生所


◎◎大分市川添公民館
  毎月第2月曜日(6月~翌2月 全9回)
  10~13時
  20人
  大分市川添公民館


国見みんなん館 
  毎月第2木曜(5月~翌2月 全10回)
  10~13時
  15人
  国見町みんなんかん
 

豊前公民館 薬膳料理教室
  毎月第1木曜(6月~翌2月 全9回)
  10~13時
16人
  ハートピアぶぜん


◎◎豊前公民館主催 薬膳教室
  毎月第1木曜(6月~翌2月 全9回)
  13:30~15:30時
16人
  ハートピアぶぜん
  ※季節の薬膳・養生の座学と、薬膳茶、簡単な軽食づくり


別府中央公民館(日本野菜ソムリエ認定教室)
  毎月第3木曜(5月~翌2月 全10回)
  10~13時
  16人
  別府中央公民館(別府公会堂)
  http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358

 
日出ナイト(夜間)
  毎月第1土曜日(5月~翌2月 全10回)
  18~21時
  20人
  日出町保健福祉センター
※5・6月は第3土曜日に変更します

 

子ども薬膳教室 (日本野菜ソムリエ認定教室)  
  毎月第3日曜(5月~翌2月 全9回 (8月休み)
  10~13時
  別府・梅本美術研究所
  http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359
  申し込み問合せ:別府・梅本美術研究所
 

「大分ガス」第12期クッキングスクール薬膳教室
 (全3回)
  11:00~13:30
  大分ガス ショールーム アスク別府
  (第13期秋冬コースも予定されています)
  http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01




※各教室で、募集要項や締切などが異なります。
※教室の都合により日程を変更する月もございます。
あらかじめご了承下さい。



杵築公民館


大分市川添公民館


国見みんなんかん


別府中央公民館


子どもやくぜん教室


日出ナイト


大分ガス


同じカテゴリー(教室・イベント案内)の記事画像
2022年度 薬膳教室のご案内
2021年度 「中医学」講座 募集
【募集  大分農業文化公園  薬膳教室 令和3年度】
【2021年度 別府薬膳講座  募集】
【2021年度 別府薬膳講座  募集】
3月大分薬膳教室と新年度募集
同じカテゴリー(教室・イベント案内)の記事
 2022年度 薬膳教室のご案内 (2022-03-14 22:23)
 2021年度 「中医学」講座 募集 (2021-05-05 18:39)
 【募集 大分農業文化公園 薬膳教室 令和3年度】 (2021-04-14 22:07)
 【2021年度 別府薬膳講座 募集】 (2021-03-13 06:53)
 【2021年度 別府薬膳講座 募集】 (2021-03-13 06:52)
 3月大分薬膳教室と新年度募集 (2021-03-08 21:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。