2018年07月28日

【子ども茶道教室~出稽古7月~】



やんちゃ坊主くんが数名います。
そんな子にかぎって、稽古の時にはモジモジして「おさきに」や「どうぞ」ができないものです。普段遊ぶ仲間に対してはずかしいみたいでモジモジモジモジ。
↑それは昨年までのはなし。

やはり回数ですね。
自然と挨拶ができ、全く照れずにごくごく自然体。素晴らしい!

今日はちびっこやんちゃ坊主メンバーが多い日でしたが、釜の湯で丁寧においしい一服を点てました。

心を込めておいしい一服をいただいた経験は、おいしい一服を人に作れる人になります。
お友だちから「おいしいです。」と言われた時の気恥ずかしそうにニッコリする笑顔は、普段のやんちゃ坊主にはなかなか見られない愛らしい一面です

心の成長をと、月に2回茶道教室を取り入れてくださる児童クラブ風ん子ハウスさんでの出稽古でした。

10/6~の国民文化祭までまもなくですよ
期間中は武家屋敷での江戸千家茶道体験なども開催。お楽しみに。

#茶道教室 #子ども茶道教室 #おおいた大茶会


同じカテゴリー(茶道教室)の記事画像
子ども茶道教室 一年生
子ども茶道教室 #かわいこちゃんクラス
子ども茶道教室
茶道教室 かわいこちゃんクラス
#のり子の部屋 
9月の子ども茶道教室。
【1月子ども茶道教室と食育】
同じカテゴリー(茶道教室)の記事
 子ども茶道教室 一年生 (2021-08-17 21:27)
 子ども茶道教室 #かわいこちゃんクラス (2020-12-10 22:56)
 子ども茶道教室 (2020-11-27 08:51)
 茶道教室 かわいこちゃんクラス (2020-10-19 12:28)
 #のり子の部屋 9月の子ども茶道教室。 (2020-09-10 23:28)
 【1月子ども茶道教室と食育】 (2020-01-22 18:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。