2019年06月24日
【杵築の抹茶 福岡で大披露】


週末は博多にて、杵築産抹茶をふんだんに使った料理イベントがありました❤️
募集すぐに定員50席がすぐに満席となる大人気ぶりです✨
杵築茶生産組合の佐藤さんから抹茶についての栽培の話や茶畑の様子などを説明。
稲吉さんからはおいしい杵築茶の入れ方をデモンストレーション。
農林課宮川さんからは石臼で実際に抹茶ひき体験。
料理はフードコーディネーターによる全てを杵築抹茶、杵築茶を使用したコース。もちろん、かちえび、しらす、かぼす、タコなどなど大分産、杵築産の食材ととりあわせ、素晴らしい料理の数々。
杵築の仲間も一緒に行き、福岡の九州中医薬膳教会の会長&先生方とも一緒に堪能しました。
薬膳には身土不二という考え方があります。
私たちの体と、自然は同じである。という教え。
食材を買う時代、どのように作物が作られているのかを知る機会は少ないです。
このような形で食材と人をつなぐイベントは体と心に寄り添う食養生につながると思います。
素晴らしいイベントに参加でき幸せです。
ちょうど今日は夏至。陽の極み。
●緑茶【苦甘/涼・心肺胃肝】
これからの暑さ体の気も一緒にグンと昇っていく中で、緑茶は非常に有効で気軽にとれる薬膳茶です。
緑茶の『清熱作用』で身体にこもった熱を冷ましてくれます。
ぜひ杵築茶をのんで、養生していただきたいです☺️
#薬膳おおいた #小倉倫子
#杵築市 #緑茶
留学生へ和菓子と茶道体験
【杵築観月祭でした『月を愛でる』】
【お魚ジビエ料理教室で薬膳担当】
【✨おおいた大茶会 オープニング 開幕です✨】
【杵築市 生活芸術の祭典のお当番】
【✨おおいた大茶会 オープニング 開幕です✨】
【杵築観月祭でした『月を愛でる』】
【お魚ジビエ料理教室で薬膳担当】
【✨おおいた大茶会 オープニング 開幕です✨】
【杵築市 生活芸術の祭典のお当番】
【✨おおいた大茶会 オープニング 開幕です✨】