スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2018年10月04日

【豊前 10月 午後の講座~おやつと薬膳茶~】

午前中は薬膳教室。
午後からは簡単なおやつと薬膳茶。公民館主催講座です。
こちらも一年間の定期講座。

薬膳入門編とでもいいましょうか、薬膳を身近にとらえることができる季節の養生を主に講義します

午前に潤う薬膳食べてるからか、1日しゃべっても喉が潤ってるのが実感できます
白きくらげ、梨、カボス。体がよろこんでます #薬膳 #薬膳教室 #薬膳講師 #薬膳おおいた #秋の薬膳  

2018年10月04日

【豊前10月 午前 薬膳クラブ教室】



毎月第一木曜日の豊前教室。季節を学ぶ薬膳は、一年間の定期教室です。
9.10月の2ヶ月で秋の薬膳をとらえます。
今月は中医学的に見た肺の機能について。
呼吸がどのような役割をしているのか。
宣発と粛降をとらえます。
言葉は難しいですがかんたんな自然の教えです
そして調理し味わうことはもちろん、その効果を実感する楽しさがさが食養生のおもしろさ
来月はいよいよ冬の薬膳。冷え対策に対応していきますよ

「春夏は陽を補い、秋冬は陰を養う」伝統医学における四季の養生です。

#薬膳 #薬膳おおいた #薬膳教室 #秋の薬膳  

Posted by N at 21:30Comments(0)豊前教室