スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2020年04月12日

おうちでやってみようかんたんミルフィーユレシピ

子どもやくぜん おうちやくぜん
やってみよう✊
かんたんクレープケーキ

3月の子どもやくぜん教室で作ったレシピを紹介します。
フライパンやホッとプレートを使いますが、低温なので火傷の心配も軽減します。何度も繰り返す作業ですから、焼くうちにコツをつかんできます。

ひっくり返す時が難しく、自分で箸やフライ返しなどを工夫して使う様子も見守ってあげて下さい。
失敗しても層に重ねるので心配ありません。
子供の「挑戦」と「できた❗️」を引き出す料理として子どもやくぜん教室で取り入れています。

苺は「甘い」と「酸っぱい」のバランスを持つ食材です。春の陽気が高まるにつれ消耗する気や津液の消耗を補います




低温だから安全にできる
~苺のミルフィーユ~
(レシピ:薬膳おおいた 小倉倫子)
・薄力粉 200g
・砂糖 50g
・バター 60g(溶かしておく)
・玉子 4個
・牛乳 200cc

・生クリーム、砂糖、いちご

①粉と砂糖をビニール袋にいれ空気をふくらましふる。(粉ふるいしたようにサラサラ粉にするよ)

②ボウルに玉子を割まぜ、材料を入れよくまぜ、冷蔵庫で一時間ねかせる(生地がなじむ)

③油をふくませたペーパーで薄く油をひき、低温で焼く。生地をお玉で円をかくようにして薄く伸ばすのがコツ。やぶれないようにひっくり返してね。

④ホイップした生クリームを薄くサンドしながら重ねる(破れたり、失敗したクレープは中の方に使うよ)

⑤苺をかざり、冷蔵庫で一時間ねかせる(クリームと生地がなじむよ)


苺を薄くスライスするコツ
ヘタを取って、ゆで玉子カッターに乗せ、ゆっくりと玄を下ろす。小さな子供でもできますよ
お花のように飾って下さい。写真は小学校2年生の二人が飾り付けして



#薬膳おおいた #小倉倫子
#食育


【薬膳おおいた 子どもやくぜん料理教室からのメッセージ】

どんな環境でも、人は食べ物をたべなくては生きていけません。
私たちの子供が、何を選んで食べて行くのか・・・
選ぶには経験が必要です。 子供の頃、何を食べてきたのか。何を美味しいと感じたのか。どんな素材に触れたのか。
本来、私たちの体は、疲れた時には甘いものがほしくなり、暑くなったら汗をかき体温を下げようとし、自分の体に発生したトラブルを解決しようとする力が備わっています。
子供のうちから、それに気づき経験させることこそ、どんな世の中でも生き抜いていく力をつけることだと考えます。

「体と心が健康であることの大切さ」を子ども薬膳料理教室を通して伝え、経験してもらうことで、子供達の将来への自立の手助けになれれば幸いです。



#食育 #子どもやくぜん教室 #子ども料理教室
#おうちやくぜん

2020年度の定期薬膳教室
http://yakuzenstudiowillow.junglekouen.com/e971486.html