2016年04月17日
今できること



大分県でも地震の影響が出ています。
御心配いただきありがとうございます。
私の住む杵築市では、被害もほとんどなく、余震もあまり感じず、日常をすごせています。
今日は、急遽、自宅で子ども達とランチを作りました。
テレビでは地震発生から被災の様子が流れ続け、家でも話題も地震一色。
子どもは、普通に過ごしているようで、自覚のない大きなショックが心に刻まれます。
大人だってショックな映像ですもの(>_<)。
子どもはまだまだ未完成です。
そんな時だから、今日のランチは、近所の子供の友達を誘って、急遽、自宅で子ども料理(^u^)
テレビやゲームの無機質なものでなく、自然の恵みを五感で触れることこそ、子どものストレス回避につながる!のだと感じています。
急遽で、ありあわせでしたが、とっても楽しそうに、おいしいランチができました♪
自然には、災害もあれば、おいしい恵もある。
私たちと同じように生きていて、命があるんだ。
今回の地震で、私たち大人が子どもに伝えなければならない、自然の教えだと思います。
ぜひ、ご飯を作る時、子どもさんにお手伝いさせてください。
玉ねぎの皮をむく。野菜を洗う。「いただきます」と言う。できることでいいのです。
「自然を感じて、命をいただく。」
無意識でも、子どもは感じとってくれるはずです。
世界中の子ども達が穏やかにすごせる毎日でありますように。
*****新年度『定期薬膳料理教室』募集中*****
平成28年度『きつき公民館教室』
平成28年5月〜 平成29年3月(全11回)
杵築生涯学習館
毎月第一月曜 (5月のみ第2月曜(5/9)
10時〜13時
定員20人
申し込み:小倉倫子
平成28年度『国見みんなんかん公民館教室』
平成28年5月〜 平成29年3月(全11回)
国見みんなんかん
毎月第ニ木曜
10時〜13時
定員10人
平成28年度 日本野菜ソムリエ協会認定料理教室
『別府・梅本美術研究所、薬膳料理教室』
平成28年5月〜 平成29年3月(全11回)
別府・梅本美術研究所 http://umemotoartschool.com
毎月第三木曜
10時〜13時
定員10人
平成28年度 日本野菜ソムリエ協会認定料理教室
『子供薬膳料理教室』
平成28年5月〜 平成29年3月(全11回)
別府・梅本美術研究所http://umemotoartschool.com
毎月第三日曜
10時〜13時
定員10人