2016年09月15日
【日本野菜ソムリエ認定料理教室】薬膳教室でした
毎月第3木曜は、定期教室【日本野菜ソムリエ認定料理教室 薬膳教室】です
9月。潤いの薬膳です。

普段捨てている「ナシの皮や芯」にこそ効能があるのです!!
もったいな~い!捨てないで('Д')
「梨+白きくらげ+蓮の実」=潤い~~~!!!

◎梨【甘・微酸、涼/肺・大腸】
喉の痛みや咳を鎮める働きがあり、解熱作用もある。
利尿効果にすぐれ、むくみを改善したり、梨に含まれるカリウムが血圧を下げる。 中国では梨のすりおろしをジュースにして飲むことが多いが、身体を冷ややかにする作用があるので、冷え性には食べ過ぎに注意
:::単発教室募集中:::::::
9/16(金)「リファイン日出」さま企画 美容薬膳
http://refinehiji.blog.fc2.com/blog-entry-43.html?sp
● 10/15 「別府市中央公民館」さま企画 子ども薬膳
● 10/31 「中津市公民館」さま企画 秋の薬膳
●10/29 「杵築市 しいたけ薬膳」
:::新規定期教室 募集::::
●「大分ガス」さま 第9期クッキングスクール
薬膳料理~心とからだのよろこぶ毎日~
10月より毎月第2水曜日
お問合せ・申し込み
【大分ガス ショールーム アスク別府】 締め切らせていただきました
0977-26-4111
詳しいチラシはこちらでどうぞhttp://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01
●豊前公民館 薬膳教室
11月より毎月第2金曜日。ハートピアぶぜん
問い合わせ申し込み:ハートピアぶぜん
::::定期教室:::::
●杵築公民館薬膳教室
毎月第1月曜日
きつき生涯学習館
●国見みんなん館 薬膳教室
毎月第2木曜
国見町みんなんかん
●野菜ソムリエ認定教室 薬膳教室
毎月第3木曜
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358
●野菜ソムリエ認定教室 子ども薬膳教室
毎月第3日曜
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359
9月。潤いの薬膳です。
秋は乾燥の季節!!しっかり潤いを!

普段捨てている「ナシの皮や芯」にこそ効能があるのです!!
もったいな~い!捨てないで('Д')
「梨+白きくらげ+蓮の実」=潤い~~~!!!
◎梨【甘・微酸、涼/肺・大腸】
喉の痛みや咳を鎮める働きがあり、解熱作用もある。
利尿効果にすぐれ、むくみを改善したり、梨に含まれるカリウムが血圧を下げる。 中国では梨のすりおろしをジュースにして飲むことが多いが、身体を冷ややかにする作用があるので、冷え性には食べ過ぎに注意
:::単発教室募集中:::::::
9/16(金)「リファイン日出」さま企画 美容薬膳
http://refinehiji.blog.fc2.com/blog-entry-43.html?sp
● 10/15 「別府市中央公民館」さま企画 子ども薬膳
● 10/31 「中津市公民館」さま企画 秋の薬膳
●10/29 「杵築市 しいたけ薬膳」
:::新規定期教室 募集::::
●「大分ガス」さま 第9期クッキングスクール
薬膳料理~心とからだのよろこぶ毎日~
10月より毎月第2水曜日
お問合せ・申し込み
【大分ガス ショールーム アスク別府】 締め切らせていただきました
0977-26-4111
詳しいチラシはこちらでどうぞhttp://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01
●豊前公民館 薬膳教室
11月より毎月第2金曜日。ハートピアぶぜん
問い合わせ申し込み:ハートピアぶぜん
::::定期教室:::::
●杵築公民館薬膳教室
毎月第1月曜日
きつき生涯学習館
●国見みんなん館 薬膳教室
毎月第2木曜
国見町みんなんかん
●野菜ソムリエ認定教室 薬膳教室
毎月第3木曜
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358
●野菜ソムリエ認定教室 子ども薬膳教室
毎月第3日曜
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359
Posted by N at 21:52│Comments(0)
│別府教室