2017年05月01日
【ツボ教室~ストレス解消のツボ~】でした
杵築公民館の薬膳教室のあとは、「ツボ健康教室」を開催しています。

◇五月のツボ養生~ストレス解消のツボ
5月の気候により『気』の流れは滞りがちになり、そのため、ストレスの影響を受けやすくなります。『気』が鬱積して、悶々とした状態、イライラ感や精神不安や不眠につながります。全身に力が入って、首や肩背中の凝りにもつながります。ストレスが非常に大きなものであったり、長期化したりすると消化器に影響したり、心臓に影響したりして、体調を崩す大きな原因になります。そのような時のツボ養生を紹介します。

今月は、そんなストレスに効果のあるツボ
『期門』(きもん)
気の流れを活発にさせ、気の滞りを解消する効果の高いツボです。特にストレスなどでふさぎ込み、肩や首に力が入ってうなだれた姿勢になりがちな時に起こりやすい、咽喉の痞え≪何か詰まったような感じ≫や胃の痛み、胸脇部の脹りや痛みに効果があります。
◇主治:ストレスによる胸脇脹痛・易怒・精神不安定・胃痛・嘔吐・心悸・不眠など
『太衝』(たいしょう)
ストレスからくるイライラや高血圧に効果を発揮します。
◇効能:上がり過ぎた気を下に降ろす作用
などなど。

実際の位置や、刺激の強さなどを講義をまじえながら実践!!!
おうちで、テレビみながら。とか、新聞読みながら。とか。
家族に。とか。
受講者の中にはヨガをなさっている方も。
季節におこりやすい不調を知って、ツボを意識することで、より効率の良い運動ができ効果が高まります。
【杵築公民館教室 ツボ健康教室】
毎月第1月曜日 13:30~14:30
きつき生涯学習館
受講料 500円
(単月受講が可能です)
講師: 小倉一彦(おぐらいちひこ)
中国医学推拿整体 小倉養生所
国際中医推拿師 国際中医師(中華人民共和国国家中医薬管理局認定)
6月は、むくみ、水太り、体の重だるさなどに適応したツボを学びます。
問合せ: 小倉一彦 0978-66-1036

◇五月のツボ養生~ストレス解消のツボ
5月の気候により『気』の流れは滞りがちになり、そのため、ストレスの影響を受けやすくなります。『気』が鬱積して、悶々とした状態、イライラ感や精神不安や不眠につながります。全身に力が入って、首や肩背中の凝りにもつながります。ストレスが非常に大きなものであったり、長期化したりすると消化器に影響したり、心臓に影響したりして、体調を崩す大きな原因になります。そのような時のツボ養生を紹介します。

今月は、そんなストレスに効果のあるツボ
『期門』(きもん)
気の流れを活発にさせ、気の滞りを解消する効果の高いツボです。特にストレスなどでふさぎ込み、肩や首に力が入ってうなだれた姿勢になりがちな時に起こりやすい、咽喉の痞え≪何か詰まったような感じ≫や胃の痛み、胸脇部の脹りや痛みに効果があります。
◇主治:ストレスによる胸脇脹痛・易怒・精神不安定・胃痛・嘔吐・心悸・不眠など
『太衝』(たいしょう)
ストレスからくるイライラや高血圧に効果を発揮します。
◇効能:上がり過ぎた気を下に降ろす作用
などなど。

実際の位置や、刺激の強さなどを講義をまじえながら実践!!!
おうちで、テレビみながら。とか、新聞読みながら。とか。
家族に。とか。
受講者の中にはヨガをなさっている方も。
季節におこりやすい不調を知って、ツボを意識することで、より効率の良い運動ができ効果が高まります。
【杵築公民館教室 ツボ健康教室】
毎月第1月曜日 13:30~14:30
きつき生涯学習館
受講料 500円
(単月受講が可能です)
講師: 小倉一彦(おぐらいちひこ)
中国医学推拿整体 小倉養生所
国際中医推拿師 国際中医師(中華人民共和国国家中医薬管理局認定)
6月は、むくみ、水太り、体の重だるさなどに適応したツボを学びます。
問合せ: 小倉一彦 0978-66-1036
Posted by N at 21:07│Comments(0)
│ツボ健康教室