2018年01月18日

【1月別府公民館薬膳教室でした】


別府もインフルエンザが流行ってるそうです
1月は小寒大寒の季節。寒さ対策が必要ですが、大寒のあとには節分を迎え立春がやってきます。
文字通り春が立ち上がる季節。なんでもそうですが、立ち上がるには準備が必要です。
春に向かって備える養生が大切な季節です。

そして昨日からは土用です。
土用の洗礼をうけていませんか?奇しくもインフルエンザ大流行。
季節が変わる時には自然界の変化の波にうまく乗るのが養生となります。

今月はそんな勉強をしながら薬膳料理をつくりました。
どなたさまにも春がやってきます。まちどおしいですね

#薬膳 #薬膳料理教室 #薬膳教室 #薬膳料理 #別府市 #国際中医薬膳管理師 #国際中医師 #水餃子


***平成29年度定期教室***


●杵築公民館薬膳教室
  毎月第1月曜日(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  きつき生涯学習館
  

●国見みんなん館 薬膳教室
  毎月第2木曜(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  国見町みんなんかん
 

●豊前公民館 薬膳教室
  毎月第1木曜(6月~翌3月 全10回)
  10~13時
  ハートピアぶぜん


●別府中央公民館 薬膳教室(日本野菜ソムリエ認定教室)
  毎月第3木曜(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  別府中央公民館(別府公会堂)
  http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358

 
●日出ナイト薬膳教室
  毎月第2土曜日(10~翌3月 全6回)
  18~21時
  日出町保健福祉センター
 

●子ども薬膳教室 (日本野菜ソムリエ認定教室)  
  毎月第3日曜(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  別府・梅本美術研究所
  http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359 
  申し込み問合せ:別府・梅本美術研究所
 

●「大分ガス」第11期クッキングスクール薬膳教室
 (全3回)
  11:00~13:30
  大分ガス ショールーム アスク別府
  http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01


同じカテゴリー(別府教室)の記事画像
8月別府薬膳教室でした
7月の薬膳 鱧
6月の注意食材
5月の養生 金針菜
【令和3年度 第一回 別府薬膳教室でした】
【2021年度 別府薬膳講座  募集】
同じカテゴリー(別府教室)の記事
 8月別府薬膳教室でした (2021-08-12 21:43)
 7月の薬膳 鱧 (2021-07-06 17:54)
 6月の注意食材 (2021-06-17 19:15)
 5月の養生 金針菜 (2021-05-12 06:01)
 【令和3年度 第一回 別府薬膳教室でした】 (2021-04-08 18:27)
 【2021年度 別府薬膳講座 募集】 (2021-03-13 06:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。