2019年05月11日
【妊婦の体にやさしい薬膳】

昨日は一卵性双子娘達の誕生日でしたので自分の妊婦生活を思い出しながら今日の講座を楽しみにしていました。
妊娠は病気ではありません。しかし、病気以上のからだの不調がめまぐるしく変化し感じるのが妊娠。
莫大な情報の中でマタニティーライフをおくる時に、シンプルに体の声がきけていますか?
体によいとされる栄養素は今の季節に対応していますか?
あなたの体は他の妊娠さんと同じではないことを踏まえたうえで何を気を付ければよいのか。
⚠️参考になさらないでください。学びのための献立ですのでこれはおかしな構成です️全ての妊娠期の妊婦さんにオススメできるという内容ではありません。
体の状態、命の状態、体質、そして季節。自分自身で食を選ぶ力が必要です。
そんな気付きになっていただければ幸いです
妊婦さんのためにと薬膳を企画なさった日出町の行政力すごい‼️とてもとても嬉しいことです。
今日は一週間後に出産予定の妊婦さんから、まだツワリのある初期の妊婦さんまで。
お役立ていただければ幸いです。
今日は助産師であり国際中医薬膳管理師でもある廣見先生がお手伝い下さいました❤️ともに薬膳の道を歩む九州中医薬膳協会の仲間です。ありがとうございました
日出町地域子育て支援センター主催の講座となります。
日出町の方が優先ですが他の市町村の妊婦さんも受講可能です。
~募集~
次回の妊婦のための薬膳は9月。13:30~15:30です。
➿お問い合わせは、#日出町地域子育て支援センターHUGくみ まで
#薬膳おおいた #小倉倫子 #妊婦のための薬膳 #妊娠病 #国際中医師 #日出町 #HUGくむ
単発 薬膳講座でした
水はけのよいカラダ
【募集 大分農業文化公園 薬膳教室 令和3年度】
大分農業文化公園主催 2019年度教室終了。
【大分県農業文化公園 冬の薬膳でした】
【大分県農業文化公園 薬膳教室スタートしました】
水はけのよいカラダ
【募集 大分農業文化公園 薬膳教室 令和3年度】
大分農業文化公園主催 2019年度教室終了。
【大分県農業文化公園 冬の薬膳でした】
【大分県農業文化公園 薬膳教室スタートしました】
Posted by N at 21:33│Comments(0)
│単発 薬膳教室