2020年09月16日

薬膳カフェ 最終日

✨最終日「博多阪急薬膳カフェ」✨

毎日、薬膳の専門資格をもつ先生方のセミナー。売り場スタッフも、九州中医薬膳協会の資格者という、薬膳業界でも珍しいイベントを博多阪急百貨店にて開催中しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最終日は

◼️【中医学ってなんだろう】
小倉一彦先生
難しそうな中医学の考え方をコンパクトにわかりやすく解説してくださいました。

一週間、第一線でご活躍されている、九州中医薬膳協会の講師先生方とご一緒に、百貨店という場で薬膳をお伝えできるご縁をいただけました。
気軽にお立ち寄りやすく、薬膳を知るきっかけとなる場になったと嬉しいご感想もいただきました
今回のイベントがたくさんの方々のご縁がつながり、皆様の養生のお手伝いができたなら幸いです

中医学の学びを正しく導いてくださる九州中医薬膳協会 宇津原知世美先生のご監修のもとで開催されたイベントでした。

商品提供は、大牟田市 米村の漢方薬、小倉の薬膳 でした。
ありがとうございました

#九州中医薬膳協会 #国際中医師 #国際中医薬膳管理師 #宇津原知世美 #薬膳イベント #デパート薬膳 #小倉の薬膳 #米村の漢方薬 #小倉の楽膳


同じカテゴリー(「小倉の薬膳」)の記事画像
2021年度 「中医学」講座 募集
2日目レポート「博多阪急薬膳カフェ」✨
博多阪急 限定薬膳カフェ初日でした
博多阪急「薬膳カフェ」9/9~限定オープン
8月の養生【きゅうり粥】
「陰陽」の理解は養生の基本です
同じカテゴリー(「小倉の薬膳」)の記事
 2021年度 「中医学」講座 募集 (2021-05-05 18:39)
 2日目レポート「博多阪急薬膳カフェ」✨ (2020-09-10 23:30)
 博多阪急 限定薬膳カフェ初日でした (2020-09-10 08:08)
 博多阪急「薬膳カフェ」9/9~限定オープン (2020-08-31 13:01)
 8月の養生【きゅうり粥】 (2020-08-10 11:47)
 「陰陽」の理解は養生の基本です (2020-07-15 22:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。