2017年06月08日
【6月国見薬膳教室でした】
麦の穂が風になびく中、ドライブ日よりでした~
杵築市大田の麦畑。
鹿子豆腐を2種。
この時期にしっかり食べたいあずきのお勉強も。
小豆茶も好評でした
梅雨に入りましたが、しっかり水はけの良い体をめざしましょう。
後半は湿だけでなく、暑さも加わり、湿熱による体調不良に対応しなければなりません。
みなさん。春の次は、夏ではありません!
「梅雨」という大事な季節の養生をしっかりしなければなりません。
雨寒い日もまだまだ続きます。
この時期はまだまだ、体を冷やしてしまう夏野菜などのとりすぎには充分気を付けましょう。
そんな話をしながら和やかな1日でした
***平成29年度定期教室***
●杵築公民館薬膳教室
毎月第1月曜日(5月~翌3月 全11回)
10~13時
きつき生涯学習館
●国見みんなん館 薬膳教室
毎月第2木曜(5月~翌3月 全11回)
10~13時
国見町みんなんかん
●豊前公民館 薬膳教室
毎月第1木曜(6月~翌3月 全10回)
10~13時
ハートピアぶぜん
●別府中央公民館 薬膳教室(日本野菜ソムリエ認定教室)
毎月第3木曜(5月~翌3月 全11回)
10~13時
別府中央公民館(別府公会堂)
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358
●子ども薬膳教室 (日本野菜ソムリエ認定教室)
毎月第3日曜(5月~翌3月 全11回)
10~13時
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359
募集開始しております。
申し込み問合せ:別府・梅本美術研究所
●「大分ガス」第10期クッキングスクール薬膳教室
5/10 7/12 9/13 (全3回)
11:00~13:30
大分ガス ショールーム アスク別府
http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01
●別府市中央公民館
各種料理教室の中の8月・12月のみ薬膳教室(8/29・12/19)
10~12時
別府市公会堂
●夜間 薬膳教室
毎月1回(9月~翌3月 全7回)
18時頃~21時頃
日出町保健福祉センター
只今準備中。詳細が決まり次第お知らせいたします。


鹿子豆腐を2種。
この時期にしっかり食べたいあずきのお勉強も。
小豆茶も好評でした

梅雨に入りましたが、しっかり水はけの良い体をめざしましょう。
後半は湿だけでなく、暑さも加わり、湿熱による体調不良に対応しなければなりません。
みなさん。春の次は、夏ではありません!
「梅雨」という大事な季節の養生をしっかりしなければなりません。
雨寒い日もまだまだ続きます。
この時期はまだまだ、体を冷やしてしまう夏野菜などのとりすぎには充分気を付けましょう。
そんな話をしながら和やかな1日でした
***平成29年度定期教室***
●杵築公民館薬膳教室
毎月第1月曜日(5月~翌3月 全11回)
10~13時
きつき生涯学習館
●国見みんなん館 薬膳教室
毎月第2木曜(5月~翌3月 全11回)
10~13時
国見町みんなんかん
●豊前公民館 薬膳教室
毎月第1木曜(6月~翌3月 全10回)
10~13時
ハートピアぶぜん
●別府中央公民館 薬膳教室(日本野菜ソムリエ認定教室)
毎月第3木曜(5月~翌3月 全11回)
10~13時
別府中央公民館(別府公会堂)
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358
●子ども薬膳教室 (日本野菜ソムリエ認定教室)
毎月第3日曜(5月~翌3月 全11回)
10~13時
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359
募集開始しております。
申し込み問合せ:別府・梅本美術研究所
●「大分ガス」第10期クッキングスクール薬膳教室
5/10 7/12 9/13 (全3回)
11:00~13:30
大分ガス ショールーム アスク別府
http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01
●別府市中央公民館
各種料理教室の中の8月・12月のみ薬膳教室(8/29・12/19)
10~12時
別府市公会堂
●夜間 薬膳教室
毎月1回(9月~翌3月 全7回)
18時頃~21時頃
日出町保健福祉センター
只今準備中。詳細が決まり次第お知らせいたします。