2019年12月24日
おおいたの有機野菜でクリスマス
Merry Christmas

大分県からの委嘱をいただき、本年度「オーガニックサポーター」としてーガニック野菜や大分県産野菜の魅力をお伝えしています。
今年のクリスマス、昨日届いた大分の有機野菜がメインとなりました。家族全員一致で一番おいしかったのは、このサラダ❤️
野菜の旨味を堪能するのは「蒸す」というシンプルな調理法です。
#ヒャクマス 勝ち割りかぼちゃはホックホクで濃い‼️これはまずは蒸さなきゃ。そのまま食べたいカボチャ。料理にするとさらに美味しいだろうな。
#コンタファーム 人参は、生でもおいしいのですが、軽く蒸したら甘味が増します。何より色とりどりが楽しい水玉にしてみました✨
#yomoyamaya じゃがいもは、ジャガイモ(デジマ):メークインと男爵を掛け合わせて出来た品種。味がのっていると言うとおり。こんなポテトサラダはじめて‼️というくらいの味わい❤️
ワインもすすむ、おおいたの有機なクリスマスイブでした⛄️✨
どなた様も、Merry Christmas
❤️ #薬膳おおいた #小倉倫子
#薬膳
#国際中医師
#国際中医薬膳管理師
#おぐらのりこ
#オーガニック薬膳
#オーガニックサポーター
#薬膳料理教室
#養生
#野菜ソムリエ
#おおいたの有機 #有機野菜 #有機農業 #大分県 #オーガニック野菜

大分県からの委嘱をいただき、本年度「オーガニックサポーター」としてーガニック野菜や大分県産野菜の魅力をお伝えしています。
今年のクリスマス、昨日届いた大分の有機野菜がメインとなりました。家族全員一致で一番おいしかったのは、このサラダ❤️
野菜の旨味を堪能するのは「蒸す」というシンプルな調理法です。
#ヒャクマス 勝ち割りかぼちゃはホックホクで濃い‼️これはまずは蒸さなきゃ。そのまま食べたいカボチャ。料理にするとさらに美味しいだろうな。
#コンタファーム 人参は、生でもおいしいのですが、軽く蒸したら甘味が増します。何より色とりどりが楽しい水玉にしてみました✨
#yomoyamaya じゃがいもは、ジャガイモ(デジマ):メークインと男爵を掛け合わせて出来た品種。味がのっていると言うとおり。こんなポテトサラダはじめて‼️というくらいの味わい❤️
ワインもすすむ、おおいたの有機なクリスマスイブでした⛄️✨
どなた様も、Merry Christmas
❤️ #薬膳おおいた #小倉倫子
#薬膳
#国際中医師
#国際中医薬膳管理師
#おぐらのりこ
#オーガニック薬膳
#オーガニックサポーター
#薬膳料理教室
#養生
#野菜ソムリエ
#おおいたの有機 #有機野菜 #有機農業 #大分県 #オーガニック野菜
2019年12月24日
#オーガニックサポーター薬膳おおいたミニ情報~ 【レモン】
#今朝の一服 #今日の一服

大分県からの委嘱をいただき、本年度「オーガニックサポーター」としてーガニック野菜や大分県産野菜の魅力をお伝えしています。
昨日届いた有機野菜セットにケーキが入ってました
#MINNAfood さんの ⻘井農園のレモンのシトロンケーキを 紅茶と一緒にいただき、一足はやく、私だけのクリスマス⛄️✨の朝になりました❤️
#オーガニックサポーター薬膳おおいたミニ情報~
【レモン】
薬膳でも中薬でも「気をめぐらせるもの」に柑橘類があります。陳皮(ちんぴ)という生薬は温州みかんの皮が原料で理気薬でも有名です。
そう、「皮」の方が栄養豊か。
皮が大事なのは、同じ柑橘類のレモンでも同じ。しかしながら市場に出るレモンのほとんどは輸入品。輸入の生レモンは防カビ剤が使用されている為、皮を食べません。
防カビ剤のしていないレモンなら、安心してまるごといただけますね
【レモンの皮 酸辛/微温 /脾肝】
気をめぐらせ滞った余分な水を出す。胃腸を安定させる。食欲不振によい。
ちなみに
【レモン 甘酸 /涼/胃肝】
食べ過ぎ、消化によい。潤いを生む。妊娠中の悪阻にもよい。含まれるビタミンCは熱に弱いので仕上げに搾りかけるような使い方がオススメ。
暴飲暴食の続く年末年始は、レモンをお料理のお供に。もちろん、防カビ剤のない皮は使いたいです。
季節におこりうる不調を、日常づかいの食材の効能をうまく食事に取り入れるのが薬膳です❤️ #薬膳おおいた #小倉倫子
#薬膳
#国際中医師
#国際中医薬膳管理師
#おぐらのりこ
#オーガニック薬膳
#オーガニックサポーター
#薬膳料理教室
#養生
#野菜ソムリエ
#おおいたの有機 #有機野菜 #有機農業 #大分県 #オーガニック野菜

大分県からの委嘱をいただき、本年度「オーガニックサポーター」としてーガニック野菜や大分県産野菜の魅力をお伝えしています。
昨日届いた有機野菜セットにケーキが入ってました
#MINNAfood さんの ⻘井農園のレモンのシトロンケーキを 紅茶と一緒にいただき、一足はやく、私だけのクリスマス⛄️✨の朝になりました❤️
#オーガニックサポーター薬膳おおいたミニ情報~
【レモン】
薬膳でも中薬でも「気をめぐらせるもの」に柑橘類があります。陳皮(ちんぴ)という生薬は温州みかんの皮が原料で理気薬でも有名です。
そう、「皮」の方が栄養豊か。
皮が大事なのは、同じ柑橘類のレモンでも同じ。しかしながら市場に出るレモンのほとんどは輸入品。輸入の生レモンは防カビ剤が使用されている為、皮を食べません。
防カビ剤のしていないレモンなら、安心してまるごといただけますね
【レモンの皮 酸辛/微温 /脾肝】
気をめぐらせ滞った余分な水を出す。胃腸を安定させる。食欲不振によい。
ちなみに
【レモン 甘酸 /涼/胃肝】
食べ過ぎ、消化によい。潤いを生む。妊娠中の悪阻にもよい。含まれるビタミンCは熱に弱いので仕上げに搾りかけるような使い方がオススメ。
暴飲暴食の続く年末年始は、レモンをお料理のお供に。もちろん、防カビ剤のない皮は使いたいです。
季節におこりうる不調を、日常づかいの食材の効能をうまく食事に取り入れるのが薬膳です❤️ #薬膳おおいた #小倉倫子
#薬膳
#国際中医師
#国際中医薬膳管理師
#おぐらのりこ
#オーガニック薬膳
#オーガニックサポーター
#薬膳料理教室
#養生
#野菜ソムリエ
#おおいたの有機 #有機野菜 #有機農業 #大分県 #オーガニック野菜