2017年07月08日

【中津市家庭教育学級 薬膳講座でした】

昨日は、中津市へ。
小さなお子様のいらっしゃるママ達の学びに薬膳を取り入れていただく企画。

中津市さん、託児サポーターもつけて、ママさん達の学びの時間を提供するって、素敵です✨
このような行政のサポートがある町の講師として薬膳を選んでいただき嬉しい


~むくみと冷え~

産後の気血不足からくる不調。年齢を重ねると出てくる不調。
まさに、今のママ達に届けたい❗
むくみと冷えというと別物に聞こえますが、「水」が原因のことが。
水の性質ってご存じ?
  じっとしてると淀む。
  気温に影響される。
  水→湿→痰 と変化。

体も同じだよ。思ったより単純シンプル❗


そして、季節を利用して改善していく提案。
「冬病夏治」まさに、冬の冷え対策をするのは今❗でしょ


短時間ではありましたが、中津の子育てママの皆様の心と体の喜ぶ毎日でありますように
お招きいただいた中津市さま。ありがとうございました

こちらの公民館。新しい✨そして、扉も内装も素敵です✨



***平成29年度定期教室***

●杵築公民館薬膳教室
  毎月第1月曜日(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  きつき生涯学習館
  

●国見みんなん館 薬膳教室
  毎月第2木曜(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  国見町みんなんかん
  


●豊前公民館 薬膳教室
  毎月第1木曜(6月~翌3月 全10回)
  10~13時
  ハートピアぶぜん
  


●別府中央公民館 薬膳教室(日本野菜ソムリエ認定教室)
  毎月第3木曜(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  別府中央公民館(別府公会堂)
  http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358
 



●子ども薬膳教室 (日本野菜ソムリエ認定教室)  
  毎月第3日曜(5月~翌3月 全11回)
  10~13時
  別府・梅本美術研究所
  http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359
  募集開始しております。
  申し込み問合せ:別府・梅本美術研究所

●「大分ガス」第10期クッキングスクール薬膳教室
  5/10 7/12 9/13 (全3回)
  11:00~13:30
  大分ガス ショールーム アスク別府
http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01
  


●別府市中央公民館
  各種料理教室の中の8月・12月のみ薬膳教室(8/29・12/19)
  10~12時
  別府市公会堂
  


●夜間 薬膳教室
  毎月1回(9月~翌3月 全7回)
  18時頃~21時頃
  日出町保健福祉センター
  只今準備中。詳細が決まり次第お知らせいたします。



【中津市家庭教育学級 薬膳講座でした】
【中津市家庭教育学級 薬膳講座でした】
【中津市家庭教育学級 薬膳講座でした】



同じカテゴリー(単発 薬膳教室)の記事画像
単発 薬膳講座でした
水はけのよいカラダ
【募集  大分農業文化公園  薬膳教室 令和3年度】
大分農業文化公園主催 2019年度教室終了。
【大分県農業文化公園 冬の薬膳でした】
【大分県農業文化公園 薬膳教室スタートしました】
同じカテゴリー(単発 薬膳教室)の記事
 単発 薬膳講座でした (2021-07-22 09:15)
 水はけのよいカラダ (2021-05-28 19:21)
 【募集 大分農業文化公園 薬膳教室 令和3年度】 (2021-04-14 22:07)
 大分農業文化公園主催 2019年度教室終了。 (2021-03-26 17:50)
 【大分県農業文化公園 冬の薬膳でした】 (2020-11-27 21:49)
 【大分県農業文化公園 薬膳教室スタートしました】 (2020-07-24 18:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。