2018年07月29日
【臼杵はす料理】

台風が九州にやってくる中、九州中医薬膳協会のお仲間と一緒に大分県臼杵市へ限定蓮料理をいただきに参りました
薬膳では蓮は生薬として非常に効能が高く、葉、実、根、芯とあますところなく、そして料理、デザート、茶とどんな料理方法にもつかいます。
実は生薬で「連子レンシ」として使われます。
【甘渋・平/脾腎心】精神安定作用、アンチエイジング。動悸、不眠、精神不安、イライラ、そわそわ、頻尿など。
これから夏にかけ現れやすい症状に食べたい食材。
そうはいっても、生での入手は困難ですが、ここ臼杵では素晴らしい今が旬の蓮を期間限定で堪能できます。
蓮を愛で、味わう贅沢な時間をいたたきました。
ちょうど、うすき焼の展示会も開催されており、生の蓮の花茶をいただきました。
ピンクの花びらが紫に変わり、素晴らしい香りごといただきました。
これは初めての体験です✨✨✨ 来年は福岡からもツアー組んで一泊で計画しますいまから楽しみ
帰りは台風の到来で最終便のソニックを見送り仲間との別れを惜しみました。
8月の薬膳教室でも蓮は使います。
安神作用。みなさまにも生薬としての蓮をお勉強していただきますのでお楽しみに
#薬膳 #うさ美 #蓮料理 #薬膳おおいた #薬膳教室
秋の白いモノ らっかせい
【七草粥~緑茶と生活のリズム】
かぼちゃと夏バテ~#オーガニックサポーター薬膳おおいたミニ情報
#オーガニックサポーター弁当
梨のリレーはじまりました‼️
ツルムラサキ#オーガニックサポーター薬膳おおいたミニ情報
【七草粥~緑茶と生活のリズム】
かぼちゃと夏バテ~#オーガニックサポーター薬膳おおいたミニ情報
#オーガニックサポーター弁当
梨のリレーはじまりました‼️
ツルムラサキ#オーガニックサポーター薬膳おおいたミニ情報