スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年12月28日

心身磨く“美者修行” 杵築城下町で体験教室




以下、12/26大分合同新聞朝刊の記事です。

**************************************************************************************************************


■心身磨く“美者修行” 杵築城下町で体験教室


 体験教室を通して心身共に美人を目指す企画「きつきん美者(びしゃ)修行」が12月、杵築市の城下町の3店舗で始まった。
茶道やグラスアートなどを手ごろな価格で体験することができる。
市商工観光課は「着物姿での散策に合わせて美に磨きをかけてほしい。参加店舗も増やしていければ」と話している。  

杵築市杵築の食事所「柳家」では薬膳について学べる講座を開く。
杵築や国東、別府の各市で薬膳料理教室を開く小倉倫子さん(42)が講師となり、中国医学の考え方に基づいた薬膳の基礎知識を説明。体の状態に合わせ美容に効果のある食材について学ぶことができる。  
「市は生薬の栽培実験を始めており、市民にも薬膳を紹介できれば」と小倉さん。オリジナルの薬膳チャンポンや薬膳茶を楽しむことができる。時間は1時間半程度で料金は2千円。予約が必要。問い合わせは小倉さん(TEL090・1363・3167)へ。  


「下村花工房 彩」
ではグラスアートづくりと布花作りなどができる。それぞれ料金は千円。押し花体験(500円)もある。問い合わせは同店(T
EL0978・62・3016)。  

お茶処「とまや」では茶道、煎茶体験(540円)を実施。美肌効果のあるお茶の入れ方を学べる。
オリジナルの湯飲みなどを作れるポーセラーツ体験(1500円)も。問い合わせは(TEL0978・62・2139)。  いずれの店も着物で体験した人にプレゼントがある。

企画の問い合わせは市商工観光課(TEL0978・62・3131)へ。


  


Posted by N at 10:49Comments(0)その他柳家