2015年12月09日
グリーンコープ『講座カフェ』で薬膳でした♪


グリーンコープ別府店『GREENべっぷ館』では、毎月、ミニ講座として、金銭学習の講座や、香りについての講座など、さまざまなジャンルでのミニ講座を、店舗の2階で開催しています。
お茶を飲みながら気軽に参加できる内容です。
12月は『冬の薬膳ミニ講座』の講師として呼んでいただきました(^o^)
夏にもこのミニ講座に呼んでいただき、今回は第二弾です♪♪
会議室なので、ホットプレートや、カセットコンロを使っての、プチ調理♪♪
試食がてら、簡単調理をしました。
今回のお茶は、グリーンコープ商品の『スパイス紅茶』を使った「ほっとチャイ」
スパイス紅茶はティーパックになっていて使いやすく、シナモン、カルダモン、クローブスが入っています♪
シナモンは辛温解表薬として、クローブスは袪寒薬としても使われますね。
まさに、寒さ対策にも、ゾクッとした寒気にも効果が高い!
「薬膳」って特別なものではなく、普通に販売されているものの中にも、重要な効能があるんです♪♪
「おいしい」「安心」だけではなく、さらに「効能」を知って使うと、さらに養生につながりますね♪♪
グリーンコープさんのおいしい「びん牛乳」で作ったホットチャイは、と〜っても美味しかったです(^0_0^)
「スパイス紅茶」はグリーンコープさんの店舗で買うこともできます。
私の冬のイチオシ商品です♪
〜12月の教室予定〜
●12月2日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室
●12月7日(月)山香中央公民館教室
●12月9日(水)グリーンコープ別府店★講座カフェ「薬膳料理講座」→終了
●12月10日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→若干名募集
●12月17日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→定員となりました
●12月20日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中
2015年12月08日
12月★山香公民館教室でした

毎月第一月曜日は『山香公民館教室』の日です。
先月にひきつづき『冬の養生』について学びました。
代謝のおちる寒い季節は、「温める」だけではなく「巡らせる」「ためこまない」ことも重要な養生です♪♪
今月は『牡蠣』!!
牡蠣のいい旨味が出て、優しいお味のスープができましたよ♪♪♪
わたしは、ひと足早くに教室を出て→農業文化公園へ♪♪実は、素敵な場所があるのです。
その様子はまた。。。
〜12月の教室予定〜
●12月2日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室
●12月7日(月)山香中央公民館教室
●12月9日(水)グリーンコープ別府店★講座カフェ「薬膳料理講座」→申込み→GREEN別府店0977-73-5400
●12月10日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→若干名募集
●12月17日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→定員となりました
●12月20日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中
2015年12月06日
小売店にも「薬膳効能」

薬膳というものは、特定の人のものではなく、一般の方にも気軽に取り入れていただけるものです。
『食べ物には、全てに効能がある』という考え方。
その効能を知って、毎日の食卓に活かせれば、元気にすごせるのでは?
というのが『薬膳料理』です。
昔は意識していなかったことの中に、食材に、カロリーやビタミンなどの成分があるということは、今では常識になっていますよね。
近い将来、食材には『薬膳効能』がある。ってことか消費者の常識になるのでは??
「グリーンコープ生協おおいた」さまの大分県内の店舗にて、『薬膳効能』の表示がされるようになりました。
今回、ほんの一部の商品ではありますが、薬膳効能のアドバイスをさせていただいております。
先日、店舗に行くと、薬膳効能の書かれた商品の棚が売り切れw(゜o゜)w
薬膳効能を見てくれて、商品を買ってくれたのかしら??
消費者さまにも効能を知っていただき、店舗さまにとっても、販売促進にもつながる成果となれば幸いです。
国際中医薬膳管理師として、薬膳料理だけでなく、このような形で、健康づくりのお手伝いができるのも嬉しく思っていますo(^-^)o
〜12月の教室予定〜
●12月2日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室
●12月7日(月)山香中央公民館教室
●12月9日(水)グリーンコープ別府店★講座カフェ「薬膳料理講座」→申込み→GREEN別府店0977-73-5400
●12月10日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→若干名募集
●12月17日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→定員となりました
●12月20日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中
2015年12月04日
師走

娘ちゃん達がお友達と一緒に丸めてくれました(^o^)
助かった〜♪♪
今年もあと少し!
元気にすごしましょう〜
Posted by N at
06:29
│Comments(0)
2015年12月03日
元気な人参の葉で


昨日の教室の帰りに、酢屋の坂下の小屋に、みやべカレーを買いに行きました(^O^)
となりでは、無農薬のお野菜が並んでいました♪
土つき人参の立派なこと〜。
しっかり葉がついて元気です♪
こんなに立派な葉は久しぶりです♪
人参葉のふりかけ にしましたo(^-^)o
中には、
紅花・枸杞・ちんぴ・松の実・くるみ・ゴマ・ちりめん
♪活血ふりかけです♪
寒くなってきました。
温かくして、冬の養生を心がけましょう(^o^)
〜12月の教室予定〜
●12月2日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室→終了
●12月7日(月)山香中央公民館教室→募集中
●12月9日(水)グリーンコープ別府店★講座カフェ「薬膳料理講座」→申込み→GREEN別府店0977-73-5400
●12月10日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→若干名募集
●12月17日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→定員となりました
●12月20日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中
2015年12月02日
「12月きつき生涯学習館教室」でした。

毎月第一水曜は『きつき生涯学習館・薬膳料理教室』です
師走に入りこの雨…一段と寒さが厳しくなりそうですね(*_*)
12月は「大雪」「冬至」の養生です
冬は寒さが徐々に厳しくなり、空気の乾燥も。
臓腑では『腎』への負担が大きくなってきます。
人体の持つ「温める機能」を活性化させる食材をたくさん取ります♪
今月は
なつめ、黒ゴマ、乾姜、さんざし、白菜、大根
をしっかり取れるメニューになっています(^O^)
〜12月の教室予定〜
●12月2日(水)【定期講座】きつき生涯学習館公民館教室→終了
●12月7日(月)山香中央公民館教室→募集中
●12月9日(水)グリーンコープ別府店★講座カフェ「薬膳料理講座」→申込み→GREEN別府店0977-73-5400
●12月10日(木)【定期講座】国見町みんなんかん公民館教室→若干名募集
●12月17日(木)【定期講座】別府市・梅本美術研究所・薬膳料理教室【秋冬コース】→定員となりました
●12月20日(日)【定期講座】別府市・梅本美術研究所子ども薬膳料理教室【秋冬コース】→募集中