スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年01月26日

【「おおた野草と冬の教室」でした】

杵築市大田での薬膳教室でした。
冬の薬膳を主に講義と実習。

 今月はなんと「ふゆいちご」が!!!

なんともかわいいこんな寒い時期にできる苺なのです。

 全草つかいますが、中風や、昔は結核にも使われていました。
めずらしい苺を採取してくれた協力隊さんに感謝です(^^♪
 
教室のなかには「ふゆいちごをリンゴと一緒に煮たよ」という方も。
杵築市大田は世界農業遺産の里でもあり、古代の事前と自然農法が残る地域。だからこそこんな「ふゆいちご」が残り日常の食にとりいれることができるのですね。
すてきな里です。だから素敵な人がくらしています
五香粉の紹介も。八角・シナモン・ちょうじ・ちんぴ・花椒。  いつも薬膳で使うものが入ってるっておもえば身近に感じるし、使える!



羽多方峠の上の方はまだ雪が残ってました!今日はお天気でよかった(^^♪



::::単発教室1月:::::::


●「野菜ソムリエ大分 クッキングクラブ」さま主催
 1月23日(月)
 『薬膳の基礎知識・冬の薬膳』
 大分市西部公民館

●「別府市中央公民館」さま主催 
 1月21(土)
 『冬の子ども薬膳』 
 別府市中央公民館

●「Panasonicリフォームclub日出」さま主催
 1月28日(土)
 『更年期の薬膳』
 日出町 Panasonicリフォームclub日出
 http://www.heartfull-h.jp/html/rc/event.html#a




::::薬膳定期教室:::::


●杵築公民館薬膳教室
毎月第1月曜日(5月~翌3月)
きつき生涯学習館

●国見みんなん館 薬膳教室
毎月第2木曜(5月~翌3月)
国見町みんなんかん

●豊前公民館 薬膳教室
毎月第2金曜日(11月より全4回)
ハートピアぶぜん
締め切らせていただきました

●野菜ソムリエ認定教室 薬膳教室
毎月第3木曜(5月~翌3月)
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=358

●野菜ソムリエ認定教室 子ども薬膳教室  
毎月第3日曜
別府・梅本美術研究所
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=359

●「大分ガス」第9期クッキングスクール薬膳教室
毎月第2水曜(10月より全6回)
大分ガス ショールーム アスク別府
締め切らせていただきました
http://www.oitagas.com/homeuse/show_ooita4.html#cooking_01

●大田しいたけ薬膳
 杵築市役所農林課主催
 杵築市大田中央公民館