スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2018年07月05日

【7月ぶぜん~薬膳おやつとお茶】



豊前では、午前と午後との入れ換えの二部構成の定期教室です。

夏の湿熱のおはなし。夏バテしない体づくり。
五行の心と脾の働き。
心の失調は、寝不足、不安感、イライラ動悸、不眠などの不調が表れます。
中医学の体のメカニズムを学び、そして味わう食材の効能を体感する

先月お伝えしたとおり「とうもろこしのヒゲをお茶にしました」と嬉しそうに報告いただきました。
とうもろこしのヒゲは、南蛮毛、玉米髭というナマエの生薬です。体の余分な水を尿にして出す効能に優れます!

簡単でおいしくて、体がよろこぶ
そんな薬膳をみなさんで楽しく作る楽しい時間です

#薬膳 #薬膳おおいた #薬膳料理教室  

2018年07月05日

【7月ぶぜん薬膳料理クラブ】



ほとんどが継続の生徒さんや中医学を学ばれている生徒さん。
初年度よりもスムーズに理解が深まっていて、ひとつひとつのお話に納得しながら講義をきいてくださる様子に、積み重ねの学びの大切さを感じます。
毎日の食のことだからこそ、季節を感じながら1年間で味わい体感する。
聞きかじりの学びではなく、体で学ぶ定期教室の良さです

午後からはぶぜんハートピア講座~薬膳おやつとお茶~

2階のロビーにレトロなチェアがあります。つかの間の休憩で座って午後の生徒さんを待ってます
雨やみませ~ん。

#薬膳 #国際中医師 #国際中医薬膳管理師 #薬膳教室 #薬膳料理教室  

Posted by N at 23:08Comments(0)豊前教室