スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2019年10月18日

【のり子の部屋 かわいこちゃんクラス10月】



幼稚園のかわいこちゃん達の茶道クラスです☺️
夏休みと9月はお休みだったので久しぶりのお茶の時間
釜の湯を使って、お友達に茶を点てる。

幼稚園児にとって、熱い湯を汲むことはとても難しいこと。普段の生活でもやったことはないでしょうし、大人もやらせません。

でも、茶道の時間はそれを自然にやり、一人の力で一服の完成品を作り上げ、人に差し出す。幼稚園児ができるんです。
飲んだお友達から美味しい❤️と言われた時の喜びはにっこり笑顔を見ればわかります☺️

「あなたたちは、今日すごいことができたんだよ❗️」と伝えました
ほんとうに、すごいです✨

控えの間には、子どもにもわかりやすいようにタデのちぎり絵とカボチャ。イヌタデ、散歩路でみつけれるかな⁉️
観月の季節なのでウサギもあちらこちらに登場。落ち葉拾ってきたよのお菓子。移り行く紅葉を楽しんで
季節を楽しむ豊な心を育んでもらいたいです❤️

可愛い傘で一列に並んで帰る様子はほっこりしますほんとうに、かわいこちゃんクラスです

#子ども茶道教室 #のり子の部屋 #かわいこちゃんクラス
#食育 #食育おおいた講師 #茶道  

Posted by N at 18:52Comments(0)茶道教室

2019年10月18日

【10月別府薬膳教室と 今日の寄り道】



毎月第三木曜日は別府薬膳教室。
今月は会場変更しての開催。不馴れな会場でご不便おかけしました

肺の働き、気の働きについての講義です。
その呼吸がいかに大切なのか、他の臓とのかかわりをとらえながらの理解が必要です。

今朝は豊予農場さんに梨をいただきに寄りました。今期の梨は終わりだそうです。今年も丹精込めて育てられた大地の恵みをいただきしっかりと肺の潤いをいただきました。

その豊予農場のすぐ近くが、鈴木養鶏場の直売店すずらんです。朝は8:30からオープンしてるので、今日は教室に行く前に寄り道養鶏場のたっぷり玉子サンドイッチたべながら行きました❤️

#薬膳おおいた #小倉の薬膳
#薬膳教室 #別府薬膳教室
#今日の寄り道  

Posted by N at 18:51Comments(0)別府教室

2019年10月18日

【杵築観月祭でした『月を愛でる』】



10/13日曜日
台風の風の影響により10/12は中止となり、今夜だけとなった観月祭。
大原邸にて呈茶の手伝いにまいりました。
今宵は月が雲隠れしたり、顔を出したり。とても美しい自然の姿を愛でることができました❤️

子ども茶道教室の生徒ちゃんも数名、パパママと一緒にお茶を飲みに来てくれて、普段の稽古の成果バッチリの作法でお茶を飲んでくれました。パパママや幼い弟に飲み方を教えるかわいい小学生。パパママの嬉しそうで頼もしく見守る眼差し。我が子の美しい所作を愛でる心は、今宵の月のように深く広い親の心。
観月を通して深い深いたくさんの「愛」に出会うことができました❤️

行灯の火を灯すのもボランティアさん。町を美しい明かりで飾るのもボランティアの方々。観月祭は、多くの杵築愛を持った人の想いがつまった祭です。ご準備や片付けに携わった皆様お疲れ様でした

『月を愛でる』。素敵な杵築の心の行事です

#杵築観月祭 #お茶づけノリコ
#月を愛でる  

Posted by N at 18:48Comments(0)茶道